知的探求ニュースおすすめタグ
【超閲覧注意】宇宙で最も危険とされる10の天体と領域!

1: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:01:25.51 ID:4m1u6nz7p
第十位.ブーメラン星雲
ブーメラン星雲は5000光年の彼方にある星雲である
その空間一帯は宇宙で最も低温とされその気温は約1Kである
また、星雲の中心部からは常に60万km/hという超高速の風が吹き出している

ブーメラン星雲は5000光年の彼方にある星雲である
その空間一帯は宇宙で最も低温とされその気温は約1Kである
また、星雲の中心部からは常に60万km/hという超高速の風が吹き出している

村長からコメント
お
知的探求ニュース【おすすめ】記事
2: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:01:35.80 ID:4m1u6nz7p
第九位.うみへび座V星
この赤色巨星はおよそ8.5年に一度のペースで火星の約2倍のサイズのプラズマボールを発射している
その速度は75万km/hにも達するとされ、これが地球に衝突したとして我々がどのような末路を迎えるのかは想像に難くない

この赤色巨星はおよそ8.5年に一度のペースで火星の約2倍のサイズのプラズマボールを発射している
その速度は75万km/hにも達するとされ、これが地球に衝突したとして我々がどのような末路を迎えるのかは想像に難くない

14: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:03:14.27 ID:/xPtRjNha
>>4
どこにそんね大量の水を蓄えてんのやろ
どこにそんね大量の水を蓄えてんのやろ
20: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:03:38.72 ID:OWIbGoeR0
>>14
ワームホールでつながってるんやで
ワームホールでつながってるんやで
24: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:03:49.69 ID:r3umQhWB0
>>4
この水どこから出てるんや
この水どこから出てるんや
27: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:03:58.22 ID:IDM4/H/K0
>>4
18万度の水っておかしいやろ
蒸発せんのかいな
18万度の水っておかしいやろ
蒸発せんのかいな
36: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:04:40.69 ID:b9hsQgBY0
>>27
圧力で変わる
超高圧だからこうなる
圧力で変わる
超高圧だからこうなる
30: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:04:11.11 ID:Fkz9Uzx2p
>>4
草
草
90: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:06:53.75 ID:FxAw48Lf0
>>4
これすごい
これすごい
274: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:14:40.75 ID:7tYwlQn90
>>4
あー?
人智をこえすぎだろ
あー?
人智をこえすぎだろ
319: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:19:48.23 ID:ewHl9oWB0
>>4
これヤケクソでいいわ
これヤケクソでいいわ
6: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:02:08.40 ID:xjU2pisd0
一位も見たいんだけど
9: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:02:14.64 ID:4m1u6nz7p
第七位.VY CMa
おおいぬ座にあるこの赤色超巨星は宇宙で最も巨大な星である
その直径は太陽の1420倍、体積に至っては35億倍と推定される
しかし、それに反して非常に軽い天体でもあり、その総質量は太陽の40倍にも満たないとされる

おおいぬ座にあるこの赤色超巨星は宇宙で最も巨大な星である
その直径は太陽の1420倍、体積に至っては35億倍と推定される
しかし、それに反して非常に軽い天体でもあり、その総質量は太陽の40倍にも満たないとされる

10: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:02:36.03 ID:4m1u6nz7p
第六位.中性子星
中性子星はその名の通り崩壊した中性子のみから構成される天体であり、その密度は非常に高く1000京kg/m^3(硬式ボール一つ分の大きさで富士山二つと同質量)とされる
また、その他にも地球の2000億倍に達する重力や半径1000km以内に近付いたあらゆる生物を死に至らしめるほどの磁力、最速で0.01秒とされる自転周期なども兼ね備えている

中性子星はその名の通り崩壊した中性子のみから構成される天体であり、その密度は非常に高く1000京kg/m^3(硬式ボール一つ分の大きさで富士山二つと同質量)とされる
また、その他にも地球の2000億倍に達する重力や半径1000km以内に近付いたあらゆる生物を死に至らしめるほどの磁力、最速で0.01秒とされる自転周期なども兼ね備えている

17: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:03:22.04 ID:uCS71no5d
>>10
生物って磁力で死ぬんか
生物って磁力で死ぬんか
28: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:04:04.15 ID:e8LTr4q30
>>17
しぬ
しぬ
21: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:03:39.67 ID:e8LTr4q30
>>10
これ回ってるところ見てみたい
これ回ってるところ見てみたい
288: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:16:13.04 ID:+VkYo0Adr
>>10
野球要素
野球要素
310: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:18:48.80 ID:Rtl5Gii0a
>>10
1000京kgとかいうクソ気持ち悪い記述やめてほしい
1000京kgとかいうクソ気持ち悪い記述やめてほしい
12: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:02:55.88 ID:4m1u6nz7p
第五位.降着円盤
降着円盤はブラックホールに落ち込む天体や塵などで形成される円盤である
その温度は非常に高く最大で8000億度に達するともされ、その他にも様々な宇宙線が凄まじい勢いで放出されている
しかし、降着円盤の真の脅威は「質量をエネルギーへと変換する際の効率性」とされ、この天体に落ち込んだ質量の50%ほどがエネルギーへと変換される。核兵器ですらその変換率が1%にも満たないことを考えると降着円盤の優秀さがわかるだろう
また、降着円盤はしばしばおかしな風に見るが、これはブラックホールのあまりの重力により空間が湾曲しているためである。

降着円盤はブラックホールに落ち込む天体や塵などで形成される円盤である
その温度は非常に高く最大で8000億度に達するともされ、その他にも様々な宇宙線が凄まじい勢いで放出されている
しかし、降着円盤の真の脅威は「質量をエネルギーへと変換する際の効率性」とされ、この天体に落ち込んだ質量の50%ほどがエネルギーへと変換される。核兵器ですらその変換率が1%にも満たないことを考えると降着円盤の優秀さがわかるだろう
また、降着円盤はしばしばおかしな風に見るが、これはブラックホールのあまりの重力により空間が湾曲しているためである。

16: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:03:18.44 ID:4m1u6nz7p
第四位.ヒミコ
ヒミコは原始宇宙に存在するとされた超質量天体である
その総質量は太陽の400億倍にもなると見積もられ、直径も天の川銀河の半径に匹敵するとされる
また、人類が確認出来た最果ての天体でもある

ヒミコは原始宇宙に存在するとされた超質量天体である
その総質量は太陽の400億倍にもなると見積もられ、直径も天の川銀河の半径に匹敵するとされる
また、人類が確認出来た最果ての天体でもある

48: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:05:12.32 ID:X88wIgYqa
>>16
なんでモザイクかかってるんや?
なんでモザイクかかってるんや?
52: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:05:25.92 ID:Fkz9Uzx2p
>>48
エッチだからやろな
エッチだからやろな
212: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:12:45.04 ID:AaHDzZGka
>>16
これほんまに恒星だったのか?
これほんまに恒星だったのか?
355: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:24:38.52 ID:qMxPBRmia
>>16
卑弥呼となんか関係あるんか?
卑弥呼となんか関係あるんか?
19: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:03:32.01 ID:pYwvnSji0
ワクワクする
22: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:03:44.20 ID:4m1u6nz7p
26: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:03:56.04 ID:2pCRpzsq0
>>22
きれい
きれい
208: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:12:12.54 ID:5XtXX2CT0
>>22
すっごいきれい
すっごいきれい
214: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:12:47.79 ID:V+nIhRZed
>>22
こんなとこ行きてぇな
こんなとこ行きてぇな
23: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:03:47.38 ID:whmOwEs90
わけがわからないよ
25: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:03:53.57 ID:0xdSw06TM
世界の真理が知りたくて────
172: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:09:59.60 ID:RvFQDAmhr
>>25
これすき
これすき
31: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:04:22.76 ID:u/EIQf450
知りたくて
32: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:04:27.57 ID:4m1u6nz7p
第二位.事象の地平面内部
事象の地平面とはブラックホールの中心一帯に展開される「脱出速度が光速を超えるか否か」を隔てる境界面である
この境界の内部領域からは光すらも脱出出来ないため、我々がそこを観測することは決して出来ない
また、しばしば「ブラックホールに人が吸いこまれたらどうなるのか?」という議論が開催されているが、現時点では「二通りの結末が生じる」という仮説が有力だ
例えば、BHに落ち込むAとそれを観測するBがいるとする。
すると、体験者であるAの視点では問題なくBHへと落ち込んで行き、やがては事象の地平面の内部に突入するだろう。その先はわからないが
しかし、観測者であるBから見たAは事象の地平面に近付くにつれて「ゆっくり」になって行き、やがてその境界に到達した時点で完全に停止する
ここで問題なのはどちらの結果も錯覚などではないということだ
また、その最奥部には体積ゼロで重力・密度が∞となる「特異点」が存在している
事象の地平面とはブラックホールの中心一帯に展開される「脱出速度が光速を超えるか否か」を隔てる境界面である
この境界の内部領域からは光すらも脱出出来ないため、我々がそこを観測することは決して出来ない
また、しばしば「ブラックホールに人が吸いこまれたらどうなるのか?」という議論が開催されているが、現時点では「二通りの結末が生じる」という仮説が有力だ
例えば、BHに落ち込むAとそれを観測するBがいるとする。
すると、体験者であるAの視点では問題なくBHへと落ち込んで行き、やがては事象の地平面の内部に突入するだろう。その先はわからないが
しかし、観測者であるBから見たAは事象の地平面に近付くにつれて「ゆっくり」になって行き、やがてその境界に到達した時点で完全に停止する
ここで問題なのはどちらの結果も錯覚などではないということだ
また、その最奥部には体積ゼロで重力・密度が∞となる「特異点」が存在している
55: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:05:32.67 ID:FK7qI/tKa
>>32
かっけえ
かっけえ
73: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:06:09.85 ID:dqK0rLr40
>>32
これが2位
あっふーん
これが2位
あっふーん
139: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:08:24.40 ID:hG7i1nyid
おまけの中身が知りたくて――。
浜松市東区内のショッピングセンターで、ポテトチップスのおまけのプロ野球選手カードの入った袋25個に、はさみで切り込みを入れたとして、浜松東署は6日、愛知県豊川市中条町宮坪、無職松尾 昇容疑者(51)を器物損壊容疑で逮捕したと発表した。
「●●軍のカードが欲しかった」と容疑を認めているという。
同署によると、同容疑者は5日午後1時55分ごろから約20分間、同センターで、おまけのカード付きのポテトチップス25袋(1袋90円、計2250円)のおまけの袋をはさみで切った疑いがある。
同容疑者は、計35袋のおまけの袋を切り、中身のカードを確認して気に入った10袋を購入した。
それ以外の25袋を商品棚に返してセンターを出たところを警備員に呼び止められたという。
浜松市東区内のショッピングセンターで、ポテトチップスのおまけのプロ野球選手カードの入った袋25個に、はさみで切り込みを入れたとして、浜松東署は6日、愛知県豊川市中条町宮坪、無職松尾 昇容疑者(51)を器物損壊容疑で逮捕したと発表した。
「●●軍のカードが欲しかった」と容疑を認めているという。
同署によると、同容疑者は5日午後1時55分ごろから約20分間、同センターで、おまけのカード付きのポテトチップス25袋(1袋90円、計2250円)のおまけの袋をはさみで切った疑いがある。
同容疑者は、計35袋のおまけの袋を切り、中身のカードを確認して気に入った10袋を購入した。
それ以外の25袋を商品棚に返してセンターを出たところを警備員に呼び止められたという。
169: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:09:52.51 ID:e8LTr4q30
>>139
もう1位出てるやん
もう1位出てるやん
159: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:09:10.12 ID:cViJxQc+M
おまK
160: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:09:10.47 ID:fHLRiw/ca
188: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:11:04.88 ID:vKiqTrOQd
>>160
宇宙怖い
宇宙怖い
334: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:21:10.94 ID:KbRs7I89a
>>160
しっかしよう調べたなあ
こんなん地球で言うと細菌がエベレストやマリアナ海溝はもちろん地球そのものを捉えとるようなもんやろ
しっかしよう調べたなあ
こんなん地球で言うと細菌がエベレストやマリアナ海溝はもちろん地球そのものを捉えとるようなもんやろ
知的探求ニュース【おすすめ】記事
知的探求【のんびり・ほっこり】記事
村長からコメントのお願い。
心優しい諸兄、諸姉方のコメントお待ちしております。
感想や気になったこと、要望など何かありましたらコメントを頂けると幸いです('ω')
感想や気になったこと、要望など何かありましたらコメントを頂けると幸いです('ω')
コメントする