【宇宙】「宇宙のクモの巣」の中心で超大質量ブラックホールを発見!!!!!











1: すらいむ ★ 2020/10/02(金) 17:32:47.86 ID:CAP_USER

ビッグバン
https://ja.wikipedia.org/wiki/ビッグバン

ビッグバン(英: Big Bang)とは、宇宙は非常に高温高密度の状態から始まり、それが大きく膨張することによって低温低密度になっていったとする膨張宇宙論(ビッグバン理論 (Big bang theory))[1]における、宇宙開始時の爆発的膨張。インフレーション理論によれば、時空の指数関数的急膨張(インフレーション)後に相転移により生まれた超高温高密度のエネルギーの塊がビッグバン膨張の開始になる[2]。その時刻は今から138.2億年(13.82 × 109年)前と計算されている[3]。

wikipediaより引用
ブラックホール
https://ja.wikipedia.org/wiki/ブラックホール

ブラックホール(black hole)とは、極めて高密度で、強い重力のために物質だけでなく光さえ脱出することができない天体である。

ブラックホールの重力レンズ効果によって、背景の銀河の像が歪められている状態を想像したアニメーション

wikipediaより引用
















2: 名無しのひみつ 2020/10/02(金) 17:37:26.31 ID:89Qp2qRt

俺は毎晩ブラックホールにゆっくり浸かるが、左足から入る派。





3: 名無しのひみつ 2020/10/02(金) 17:45:01.65 ID:0+4GB/bi

同一素材のコアか親和性の高い素材同士のコア融合やろ
例外で極端に相性の悪いコア同士で爆縮融合なんかもありそうだけど





4: 名無しのひみつ 2020/10/02(金) 17:46:49.49 ID:9mqI5X1G

「宇宙のクモの巣」ってなんかスペオペ風味の言葉ね。
ハミルトンあたりが使いそう。キャプテン・フューチャーのピンチ! みたいな。





5: 名無しのひみつ 2020/10/02(金) 17:48:25.92 ID:TQApsj+2

こういう天体スレは画像が無いとそれこそ話にならないじゃないか。





6: 名無しのひみつ 2020/10/02(金) 17:51:29.99 ID:8NjkpfCb

ブラックホールは完成した瞬間、質量が大きすぎて内部は時を止める
だから一生安定して壊れることはない

とは俺の持論



203: 名無しのひみつ 2020/10/15(木) 07:21:20.56 ID:bFQHv9lI

>>6
つまり完成することはないということか





7: 名無しのひみつ 2020/10/02(金) 17:54:45.90 ID:oJomp+E6

宇宙のクモの巣



カッコいい





8: 名無しのひみつ 2020/10/02(金) 18:01:40.42 ID:92thLMQi

このブラックホールは誕生から10億年ならばその光りが現在地球に届いているから距離は地球から130億光年。アンドロメダ大星雲でも250万光年の距離だからその5000倍の距離。



159: 名無しのひみつ 2020/10/11(日) 00:47:19.32 ID:8a6rdpNc

>>8
あなたのレスのおかげで、宇宙の年表というwikipediaの項目がある事を知りました。





9: 名無しのひみつ 2020/10/02(金) 18:18:27.68 ID:hvDPCIlI

>>1
>太陽の10億倍の質量

ショボwww





10: 名無しのひみつ 2020/10/02(金) 18:37:26.07 ID:c41c8MgK

ブラックホールは宇宙初期からあったということだな。恒星の超新星爆発後に出来るのではなかったか。



11: 名無しのひみつ 2020/10/02(金) 18:48:36.62 ID:v2EkQONC

>>10
巨大過ぎて核融合する前に重力崩壊する











13: 名無しのひみつ 2020/10/02(金) 19:08:15.38 ID:qoWUX4ku

クモが苦手で地球から脱出しようと思ったのに逃れられないのかよ(´Д`)





14: 名無しのひみつ 2020/10/02(金) 19:20:48.91 ID:b6FfuAIA

ブラックホールの質量限界ってあるのかなあ



30: 名無しのひみつ 2020/10/03(土) 04:43:41.71 ID:0YwGra05

>>14
とりあえず太陽の6000億倍なんてのが見つかってるくらいや。
あったとしても想像の外やろな。



42: 名無しのひみつ 2020/10/03(土) 09:41:20.98 ID:pcqVoQh1

>>30
6000億倍?!
660億倍ってのは聞いたことあるが





15: 名無しのひみつ 2020/10/02(金) 19:21:28.92 ID:c41c8MgK

この種のBHが定説なのは知らなかった





16: 名無しのひみつ 2020/10/02(金) 19:57:41.71 ID:5AxtZ6UN

そもそもブラックホールなんてあるの?
質量無限大♾になったら
うちゅうのほうそくがみだれる!



17: 名無しのひみつ 2020/10/02(金) 19:59:19.28 ID:PVDOn9wZ

>>16
BHの質量は有限



19: 名無しのひみつ 2020/10/02(金) 20:02:55.81 ID:5AxtZ6UN

>>17
いや、質量は有限だけど
一般相対性理論ではある一点に凝縮されて
その極小の点では無限大になるってのが
ブラックホールでしょ?



20: 名無しのひみつ 2020/10/02(金) 20:12:06.94 ID:PVDOn9wZ

>>19
お前は「質量無限大」と書いてる。



21: 名無しのひみつ 2020/10/02(金) 21:05:15.71 ID:5AxtZ6UN

>>20
あ~確かに書き方悪かったね、ごめん
ブラックホールの中の特異点において
質量無限大の状態、と書くべきだった



22: 名無しのひみつ 2020/10/02(金) 21:47:17.56 ID:ojy28I9k

>>21
特異点なんて無いという新説あるけどな



27: 名無しのひみつ 2020/10/03(土) 00:29:35.84 ID:/huvvb4q

>>21
宇宙全体の質量が有限だから、“質量無限大”なんて存在しない
ブラックホールの特異点は体積ゼロなので密度が無限大になる



28: 名無しのひみつ 2020/10/03(土) 02:33:12.25 ID:5OwkgELr

>>21
点だと無限になっておかしい(特異)けど今はとりあえず点と考えておこうってのが特異点な
特異点という点が実存するわけじゃない
超ひも理論は極小をひもと設定することで特異点を解消する理論の一つ



23: 名無しのひみつ 2020/10/02(金) 21:49:13.62 ID:km5k/5EG

>>16
重力も有限だとよ。





18: 名無しのひみつ 2020/10/02(金) 20:01:59.70 ID:kRuqfYWn

ブラックホール採掘すれば無限の資源が取れるんと違うの
将来有望な職業ブラック鉱夫



24: 名無しのひみつ 2020/10/02(金) 22:02:02.55 ID:1517zgnU

>>18
中性子しか取れないぞw





26: 名無しのひみつ 2020/10/02(金) 23:37:06.56 ID:crCuhod3

宇宙のクモの巣の中心で無慈悲と叫んでいる蝶たちの時間





29: 名無しのひみつ 2020/10/03(土) 02:35:18.83 ID:AK0QjcIB

光が出てこれないのに重力が出てくる理由を教えてくれ



31: 242 2020/10/03(土) 04:47:39.45 ID:mENXESPi

>>29
重力は空間の曲がりその物とも言える、
光はある程度以上に曲がった空間から脱出できない、
空間の曲がりはその周辺に広がっている



37: 名無しのひみつ 2020/10/03(土) 08:08:54.03 ID:k0E67ENt

>>29
重力は『出る』ものじゃないから





32: 名無しのひみつ 2020/10/03(土) 06:20:31.35 ID:FgyD4xdO

宇宙という時空空間に「点」なんて存在するんだろうか?
「点」とは数学の抽象世界というかイデアの世界
の概念じゃないの?





33: 名無しのひみつ 2020/10/03(土) 06:37:59.41 ID:JScAdAtg

このイメージでBHは大体あってるの?





34: 名無しのひみつ 2020/10/03(土) 06:48:39.04 ID:geru6P6+

自転のない球状のBHはシュワルツシルト半径の球体として記述できる(=無限に潰れたりしない)
という話が最近出てたよ

【物理】蒸発するブラックホールの内部を理論的に記述  ブラックホールは未来の大容量情報ストレージ? 理研 [しじみ★]

シュワルツシルト半径
https://ja.wikipedia.org/wiki/シュワルツシルト半径

シュワルツシルト半径(シュワルツシルトはんけい、英語: Schwarzschild radius)とは、ドイツの天文学者、カール・シュヴァルツシルトがアインシュタイン方程式から導出した、シュワルツシルト解を特徴づける半径である。
wikipediaより引用



38: 名無しのひみつ 2020/10/03(土) 08:22:23.10 ID:wZpdxUb0

>>34,35
その論文が掲載されたの MDPI Universe だぞ。理解してるか?





35: 名無しのひみつ 2020/10/03(土) 07:08:05.74 ID:gyhA6SI8

BH中心部は「点」では無く「地面」があるらしい

「事象の地平面」なんてなかった?ブラックホールに新理論、理研が発表 “情報問題”にも筋道



40: 名無しのひみつ 2020/10/03(土) 09:30:41.00 ID:FEpE7vfZ

>>35
これ面白いね

超重力の点と超質量の巨大天体
観測への影響はどっちも同じように機能する






























 村長からコメントのお願い。

心優しい諸兄、諸姉方のコメントお待ちしております。
感想や気になったこと、要望など何かありましたらコメントを頂けると幸いです('ω')