知的探求ニュースおすすめタグ
「実はこの世界はコンピュータによるシミュレーションである。その確率なんと50%!!」

1: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 18:57:24.58 0
米コロンビア大学の天文学者デビット・キッピング氏によれば、我々がコンピュータのシミュレーションの中で生きている確率は約50%だと言う。
https://www.popularmechanics.com/science/a34362527/are-we-living-in-a-simulation/
ΩΩΩ<なんだってー!!
https://www.popularmechanics.com/science/a34362527/are-we-living-in-a-simulation/
ΩΩΩ<なんだってー!!
シミュレーション仮説
https://ja.wikipedia.org/wiki/シミュレーション仮説
シミュレーション仮説(シミュレーションかせつ)とは、人類が生活しているこの世界は、すべてシミュレーテッドリアリティであるとする仮説のこと。シミュレーション理論と呼ぶ場合もある。
wikipediaより引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/シミュレーション仮説
シミュレーション仮説(シミュレーションかせつ)とは、人類が生活しているこの世界は、すべてシミュレーテッドリアリティであるとする仮説のこと。シミュレーション理論と呼ぶ場合もある。
wikipediaより引用
知的探求ニュース【おすすめ】記事
3: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 18:58:58.05 0
当たるか外れるかの50%か
5: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:02:42.06 0
それならもう少し良い設定にして貰いたかったな
6: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:04:58.87 0
マトリックス
マトリックス
https://ja.wikipedia.org/wiki/マトリックス (映画)
『マトリックス』(The Matrix)は、1999年のアメリカ映画。もしくは、それ以降のシリーズの総称でもあり、この映画を題材にしたアメリカンコミックのこと。1999年9月11日日本公開。
wikipediaより引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/マトリックス (映画)
『マトリックス』(The Matrix)は、1999年のアメリカ映画。もしくは、それ以降のシリーズの総称でもあり、この映画を題材にしたアメリカンコミックのこと。1999年9月11日日本公開。
wikipediaより引用
7: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:05:11.15 0
リングのパクリ
9: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:08:51.48 0
外の世界はどうなってるんだろうな
おれらの世界は外の世界をミニマムシュミレーションしただけなのか
それともまったく物理法則の違う世界があるのか
おれらの世界は外の世界をミニマムシュミレーションしただけなのか
それともまったく物理法則の違う世界があるのか
15: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:12:04.44 0
>>9
今のここがシミュレーションの世界だとすると外側も何重にもなってる可能性が高いらしいよ
ここもいずれそういう世界を作ることになってその中でも作るようになるからとか
今のここがシミュレーションの世界だとすると外側も何重にもなってる可能性が高いらしいよ
ここもいずれそういう世界を作ることになってその中でも作るようになるからとか
21: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:16:49.29 0
>>9
パソコンの外側にはもっと大きいパソコンがある
パソコンの外側にはもっと大きいパソコンがある
108: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:42:29.74 0
>>9
でも想像以外は作れないから
ある程度酷似してんじゃね?
でも想像以外は作れないから
ある程度酷似してんじゃね?
10: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:08:59.41 0
不確定性原理は創造主の手抜きという説
不確定性原理
https://ja.wikipedia.org/wiki/不確定性原理
不確定性原理(ふかくていせいげんり、独: Unschärferelation 英: Uncertainty principle)は、量子力学に従う系の物理量 A ^ を観測したときの不確定性と、同じ系で別の物理量 B ^ を観測したときの不確定性が適切な条件下では同時に0になる事はないとする一連の定理の総称である。特に重要なのは A ^ 、 B ^ がそれぞれ位置と運動量のときであり、狭義にはこの場合のものを不確定性原理という。
wikipediaより引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/不確定性原理
不確定性原理(ふかくていせいげんり、独: Unschärferelation 英: Uncertainty principle)は、量子力学に従う系の物理量 A ^ を観測したときの不確定性と、同じ系で別の物理量 B ^ を観測したときの不確定性が適切な条件下では同時に0になる事はないとする一連の定理の総称である。特に重要なのは A ^ 、 B ^ がそれぞれ位置と運動量のときであり、狭義にはこの場合のものを不確定性原理という。
wikipediaより引用
11: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:10:50.02 0
そのコンピュータ弄って今からスーパーマンにしてもらえませんかね
世のため人のために頑張りますから
世のため人のために頑張りますから
246: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 14:49:34.29 0
>>11
欲望のために頑張るんや炉?
欲望のために頑張るんや炉?
12: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:11:06.82 0
全部英語とか読まれへんがな
13: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:11:09.15 0
それは外の世界の人しかできないので無理
14: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:11:34.33 0
映画の見過ぎだろ
16: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:12:29.93 0
隕石ぶつけて恐竜絶滅とか意図的だよなあとは思う
17: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:14:08.64 0
目がさめたらプラグに繋がってるもっと酷い現実を見るんですね
18: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:16:01.31 0
似たような構造だとは思う
19: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:16:07.54 0
無職か中2が憧れそうな設定
20: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:16:43.64 0
シュミュレーションだろうと実感があるのが第一の問題で
24: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:18:53.68 0
神はこの世界の外の人間
25: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:18:53.82 0
俺これ小3くらいで気付いてたわ
26: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:19:43.15 0
これに気付いた人間は現世で成功できる
所詮ゲームと思えば失敗を恐れない
所詮ゲームと思えば失敗を恐れない
27: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:20:09.27 0
もしシミュレーションなら
異世界転生も、タイムリープも可能なのでは
異世界転生も、タイムリープも可能なのでは
28: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:20:20.68 0
それぞれが各自別個の意識持ってるってのが怪しいよな
これコンピュータなら簡単にできるけど
これコンピュータなら簡単にできるけど
29: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:22:05.80 0
シミュレーションかどうか見破る方法はないのか
30: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:24:14.64 0
なんか超能力が使える気がしてきたよ
31: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:24:28.34 0
80年代のアニメでこんな話があった気がする
32: Q 2020/11/01(日) 19:24:33.79 0
>>1 そうだろうね。反証不可能な問題が正しい確率は常に50%だよね。
33: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:24:39.02 0
気づいたからとて何かできることあるのけ
34: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:25:03.65 0
借金しまくればいい
36: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:26:31.85 0
借金しまくって会社大きくした前澤は
最後には返せなくなり追放されたが今でも金持ち
最後には返せなくなり追放されたが今でも金持ち
37: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:27:11.92 0
俺は知っていた
38: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:28:58.75 0
俺が主役キャラで
おまえらはMOBなんだよ
わかったか?
おまえらはMOBなんだよ
わかったか?
39: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:30:03.21 0
五分五分ならどっち転んでも言い訳出来るな
40: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:30:53.94 0
狼で毎日同じスレ立ててる奴はキチガイじゃなくてプログラムを実行してるだけなんだな
41: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:35:50.31 0
AIが進化すればそういう人間的な認識と知識を持つ個体も現れそう
42: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:37:31.70 0
ダークマターとは観測者の主観のことである
ダークマター
https://ja.wikipedia.org/wiki/暗黒物質
暗黒物質(あんこくぶっしつ、英: dark matter ダークマター)とは、天文学的現象を説明するために考えだされた「質量は持つが、光学的に直接観測できない」とされる、仮説上の物質である。
wikipediaより引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/暗黒物質
暗黒物質(あんこくぶっしつ、英: dark matter ダークマター)とは、天文学的現象を説明するために考えだされた「質量は持つが、光学的に直接観測できない」とされる、仮説上の物質である。
wikipediaより引用
43: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 19:42:20.04 0
キアヌはマトリックスの説明を聞いて
「おれもそんなんじゃないかなってずっと思ってたんだよ!」
で役を射止めた
「おれもそんなんじゃないかなってずっと思ってたんだよ!」
で役を射止めた
44: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 20:05:02.32 0
デジタルデータならちょっと位
おっぱい触ってもプログラムがそうさせたんだ
おっぱい触ってもプログラムがそうさせたんだ
45: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 20:05:29.26 0
夢であってくれ
46: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 20:09:07.92 0
明確に計算間違ってる
47: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 20:09:56.14 0
残り50%はどうなってんだよ?
48: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 20:11:34.21 0
YESかNOのどっちかって意味なら
確かに50%
確かに50%
49: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 20:13:13.60 0
なんだけ?何かの生物の脳内の微生物らしいよ
50: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 20:13:52.42 0
シミュレーションだとしてもケガすりゃ痛いし死んだら終わりだし
51: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 20:15:33.09 0
二重スリット実験が観測者の有無で結果が変わるのは
GTAなどのオープンワールドゲームでプレイヤーから見えない景色が描画されないのと同じ原理らしいね
計算量を節約してるんだ
GTAなどのオープンワールドゲームでプレイヤーから見えない景色が描画されないのと同じ原理らしいね
計算量を節約してるんだ
二重スリット実験
https://ja.wikipedia.org/wiki/二重スリット実験
量子は空間の1点に局在する粒子性と空間に広がる波動性を示すが、確率解釈では波の振幅の大きさが粒子の存在確率を示すと解釈される[7]。 実験以前は複数の粒子が波を構成する考えがあったが、空間上の光子数から複数の粒子が波を構成することは困難であるとも予想されていた。 二重スリット実験では単位量子であっても粒子性と波動性の二重性を示すことを実証した。
wikipediaより引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/二重スリット実験
量子は空間の1点に局在する粒子性と空間に広がる波動性を示すが、確率解釈では波の振幅の大きさが粒子の存在確率を示すと解釈される[7]。 実験以前は複数の粒子が波を構成する考えがあったが、空間上の光子数から複数の粒子が波を構成することは困難であるとも予想されていた。 二重スリット実験では単位量子であっても粒子性と波動性の二重性を示すことを実証した。
wikipediaより引用
60: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 20:40:04.12 0
>>51
これシュレディンガーが裏付けられた凄い結果だったよね
友人に伝えたら理解してくれずトンチンカンな答え返ってきて残念だった
これシュレディンガーが裏付けられた凄い結果だったよね
友人に伝えたら理解してくれずトンチンカンな答え返ってきて残念だった
シュレーディンガーの猫
https://ja.wikipedia.org/wiki/シュレーディンガーの猫
シュレーディンガーの猫(シュレーディンガーのねこ、シュレディンガーとも、英: Schrödinger's cat)は、1935年にオーストリアの物理学者エルヴィン・シュレーディンガーが発表した量子力学のパラドックスを指摘するための思考実験。ボーアら量子論主流派のコペンハーゲン解釈を身近なものに当てはめることによって、その問題を指摘しようとした。
wikipediaより引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/シュレーディンガーの猫
シュレーディンガーの猫(シュレーディンガーのねこ、シュレディンガーとも、英: Schrödinger's cat)は、1935年にオーストリアの物理学者エルヴィン・シュレーディンガーが発表した量子力学のパラドックスを指摘するための思考実験。ボーアら量子論主流派のコペンハーゲン解釈を身近なものに当てはめることによって、その問題を指摘しようとした。
wikipediaより引用
214: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 06:23:07.49 0
>>60
違うだろ
コペンハーゲン解釈が事実ではなく解釈にすぎない証拠が二重スリット実験でしょ
現実には観測者の有無で結果がかわるわけじゃなくいれば確定することしかわからない
違うだろ
コペンハーゲン解釈が事実ではなく解釈にすぎない証拠が二重スリット実験でしょ
現実には観測者の有無で結果がかわるわけじゃなくいれば確定することしかわからない
コペンハーゲン解釈
https://ja.wikipedia.org/wiki/コペンハーゲン解釈

不確定性原理
wikipediaより引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/コペンハーゲン解釈
コペンハーゲン解釈(コペンハーゲンかいしゃく)は、量子力学の解釈の一つである。
量子力学の状態は、いくつかの異なる状態の重ね合わせで表現される。このことを、どちらの状態であるとも言及できないと解釈し、観測すると観測値に対応する状態に変化する(波束の収縮が起こる)と解釈する。
「コペンハーゲン解釈」という名称は、デンマークの首都コペンハーゲンにあるボーア研究所から発信されたことに由来する。
不確定性原理
wikipediaより引用
259: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 20:00:29.28 0
>>214
その通り
二重スリット実験などでもわかるように
我々の上位層(神と呼ぶ人もいる)がこの世界をシミュレーションする時の計算を最小限にしていて
観測者がいない時は確率的な結果となり観測者がいるときだけ正確な結果となっている
その通り
二重スリット実験などでもわかるように
我々の上位層(神と呼ぶ人もいる)がこの世界をシミュレーションする時の計算を最小限にしていて
観測者がいない時は確率的な結果となり観測者がいるときだけ正確な結果となっている
52: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 20:16:14.12 0
死んだら終わり…
このアホみたいに長い宇宙の歴史の中でいまこの瞬間意識のある生物として存在することがただの偶然だと思う?
このアホみたいに長い宇宙の歴史の中でいまこの瞬間意識のある生物として存在することがただの偶然だと思う?
54: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 20:19:44.85 0
必然より偶然の力のほうが凄いんだよ
55: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 20:22:22.72 0
この世界の仕組みがどうだろうと明日月曜日から出勤して嫌な仕事をしなければならない事実は変わらない
56: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 20:23:43.56 0
平和だなあ
63: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 20:54:57.76 0
多分この発想はみな幼少期一回は考えるよな
作った人の思考があるからだろな
作った人の思考があるからだろな
65: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 20:57:03.15 0
この宇宙をシュミレートするのにどれぐらいのパソコン使ってるんだろな
量子コンピューターの更に先の先ぐらいのやつ?
量子コンピューターの更に先の先ぐらいのやつ?
67: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 20:58:31.71 0
じゃあシュミレーションだったと分かったところで我々にどうすることも出来ないよな
明日からも淡々と生きていくしかない
明日からも淡々と生きていくしかない
73: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:04:41.06 0
>>67
心の底から似新規出来た瞬間にネオになれるかもしれないよ
マトリックス観たくなってきたな…w
心の底から似新規出来た瞬間にネオになれるかもしれないよ
マトリックス観たくなってきたな…w
68: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:01:30.43 0
何重にもシュミレーションしてるわけだろ
我々も量子コンピューター出来たらいつかシュミレーションしだすよな
その中で生まれて生きて行く人が現れるわけだ
我々も量子コンピューター出来たらいつかシュミレーションしだすよな
その中で生まれて生きて行く人が現れるわけだ
69: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:02:07.95 0
天国なんて場所的にどこにあるんだ?って話だよな
コンピューターの中なら作れるだろうけど
コンピューターの中なら作れるだろうけど
70: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:03:00.56 0
崖下にはマリオの死体が積み重なってるんだろうな。。。
71: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:03:14.85 0
あー確かに天国的なプログラムはされてるのかな?
72: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:04:22.59 0
上の人間が言ってるかもな
いやいやいやいや
天国なんてプログラムしてねーから
wwwwwwwwwwwwwww
いやいやいやいや
天国なんてプログラムしてねーから
wwwwwwwwwwwwwww
75: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:06:21.02 0
マトリックスより13Fのほうが当時しっくり来た
78: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:09:51.81 0
>>75
観たこと無い面白かった?
契約してるとこにあったら今から観てみるよ
観たこと無い面白かった?
契約してるとこにあったら今から観てみるよ
80: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:11:46.96 0
>>78
マトリックスより現実的
先が描かれてなくて気づくシーンがるから
幼少期にみんなが思うようなのに近いかな
マトリックスより現実的
先が描かれてなくて気づくシーンがるから
幼少期にみんなが思うようなのに近いかな
88: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:21:11.23 0
>>80
契約してるとこでは無かったけど
アマプラでなら\300であったよ
ありがとう今夜は時間あるから楽しませてもらうよ
契約してるとこでは無かったけど
アマプラでなら\300であったよ
ありがとう今夜は時間あるから楽しませてもらうよ
90: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:22:54.86 0
>>88
もうかなり前の映画だからハードルあげないでねw
もうかなり前の映画だからハードルあげないでねw
79: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:10:23.97 0
地球上の全員がコンピューター上のデータでしかないから
起きたらプラグに繋がってるとかは無いと思うよ
起きたらプラグに繋がってるとかは無いと思うよ
81: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:11:56.99 0
>>79
別の現実があるとかじゃなくてゲームの中のキャラが意識を持って
自分は生きてると思って動いてるみたいな状態だよね
別の現実があるとかじゃなくてゲームの中のキャラが意識を持って
自分は生きてると思って動いてるみたいな状態だよね
84: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:13:47.21 0
>>81
そうそう
そうそう
82: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:13:14.76 0
マトリックスと同じ時期に公開された2大「この世はシュミレーション」映画だよ
83: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:13:32.54 0
本当のことに気づいてしまったの この世界のしくみ キミに手紙残すよ
86: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:16:22.66 0
一つ上の階層のガキがはしゃいでコンセント引っこ抜いた瞬間
我々の世界は終わるw
我々の世界は終わるw
91: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:24:39.72 0
「さっき見たネコがまた通った」
93: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:26:54.28 0
シュレディンガーの猫は
どう考えてもおかしいよな
量子力学はおかしい
どう考えてもおかしいよな
量子力学はおかしい
97: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:32:11.58 0
シュレーディンガーは量子論に懐疑的だからあの思考実験を考えたんだよ
98: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:34:05.78 0
量子力学は誰も信用しないよな
99: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:34:34.32 0
でも結果から信じるしかない状態
100: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:35:40.96 0
多次元とかシュミレートとか
もうわけわからん
もうわけわからん
101: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:36:51.28 0
多次元は重力を納得させるためだよな?
102: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:36:59.43 0
コンピューターなのかは知らないけどどっちにしてもVRみたいなものなのはハッキリしてるから
エンジニアがいるかいないかは大した問題じゃないのかもしれん
エンジニアがいるかいないかは大した問題じゃないのかもしれん
109: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:42:45.54 0
ブッダをはじめ神秘主義者とか覚者とかとか呼ばれる人たちも同じことを言い続けてるな
個人とか自我とかいうものがあると思ってるのは幻想で
世界はあるがままでどこにも行為者はいない
個人とか自我とかいうものがあると思ってるのは幻想で
世界はあるがままでどこにも行為者はいない
112: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:44:00.58 0
だね
自我ってわからんよね
自我ってわからんよね
113: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:44:34.26 0
要は、サピエンスの生活はグランド・セフト・オートみたいな感じだよってことを言いたいのだろうか?
114: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:44:58.00 0
速く動いたり重かったりすると処理落ちするのもそれっぽいな
光速はCPUの速度かな
光速はCPUの速度かな
117: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:48:23.60 0
>>114
戦争が一番処理大変だろうな
世界大戦とかCPU使いまくり
戦争が一番処理大変だろうな
世界大戦とかCPU使いまくり
118: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:49:55.17 0
人間って生まれて死んで
何がしたいんだよ?w
何がしたいんだよ?w
119: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:51:17.75 0
宝くじ1等が当たる確率は50%
120: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:51:24.03 0
もう少し目的をプログラムして欲しいわw
121: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:51:51.79 0
マトリックス見たのかな?
122: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:52:19.71 0
食う寝る遊ぶ
123: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:53:01.32 0
逆だろw
シュミレート説はずっと前からあるだろ
シュミレート説はずっと前からあるだろ
124: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:53:34.74 0
ホログラム説は消えたの?
125: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:56:01.44 0
じゃあタイムマシンも可能だな
ただのデータの世界なら過去にも未来にも行けるようになるだろうね
ただのデータの世界なら過去にも未来にも行けるようになるだろうね
128: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:57:33.62 0
>>125
バックアップとってないかもよ
バックアップとってないかもよ
129: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:58:02.81 0
>>128
それはやっといてくれよw
それはやっといてくれよw
126: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:56:25.51 0
伝わるか分からないけど
シュレディンガーの猫を観察する人も
複数の状態が重なっているのでは?
シュレディンガーの猫を観察する人も
複数の状態が重なっているのでは?
127: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 21:56:49.23 0
てかデータの世界って明らかになってからタイムマシンが発明されるだろうね
130: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 22:04:23.70 0
本当の世界とはいわゆる霊界のことだね
それを写したのがこの世界
それを写したのがこの世界
131: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 22:04:55.79 0
オカルト入れるなやw
132: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 22:06:03.44 0
コンピュータによるシミュレーションかも知れないし
そうじゃないかも知れない
つまり半々
そうじゃないかも知れない
つまり半々
133: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 22:06:25.42 0
量子力学も母体となってるマシンの演算数減らすために手抜きしてるのかもな
134: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 22:08:26.75 0
星も演算してるのは100個ぐらいだよな
あとは背景的なw
あとは背景的なw
135: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 22:09:24.71 0
宇宙めっちゃ広い思わしときゃええねん的なw
136: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 22:17:52.14 0
人間がワープ航行できるようになったらメモリ増設しなきゃいけないな
137: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 22:18:06.25 0
何も分からないまま死んでいくんだろうな
真実を知りたい
真実を知りたい
140: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 22:19:24.35 0
>>137
わかっちゃったら電源落とされるよ
わかっちゃったら電源落とされるよ
141: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 22:23:06.52 0
二重スリットのが何回読んでも理解できない
猿でもわかるサイトある?
猿でもわかるサイトある?
143: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 22:24:40.19 0
>>141
多分You Tubeで動画で見たほうがわかりやすい
見たことあるから検索したらすぐ出てくると思うよ
多分You Tubeで動画で見たほうがわかりやすい
見たことあるから検索したらすぐ出てくると思うよ
144: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 22:26:39.06 0
>>143
ああ動画か確かに
ああ動画か確かに
148: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 22:56:34.89 0
おまえら本当にアホだな
上位層がおまえらを個々の肉体や性格などをプログラミングするわけねーだろ
上位層がプログラミングしたと考えられるのは二種類
1つ目が量子と量子力学とその初期値でこれによりあらゆる物理現象が結果として生じた
2つ目はセントラルドグマ機構でこれは1つ目から偶然に生じたのか意図されてプログラミングされたのか意見が分かれている
ようするにDNAなどによる生物の根本原理であり人間もそこから生じただけの存在
上位層がおまえらを個々の肉体や性格などをプログラミングするわけねーだろ
上位層がプログラミングしたと考えられるのは二種類
1つ目が量子と量子力学とその初期値でこれによりあらゆる物理現象が結果として生じた
2つ目はセントラルドグマ機構でこれは1つ目から偶然に生じたのか意図されてプログラミングされたのか意見が分かれている
ようするにDNAなどによる生物の根本原理であり人間もそこから生じただけの存在
151: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 23:03:55.52 0
>>148
お前上位層から書き込んでんだろ
俺にはわかる
お前上位層から書き込んでんだろ
俺にはわかる
152: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 23:04:41.70 0
>>148
俺を金持ちに書き換えてくれ!
俺を金持ちに書き換えてくれ!
153: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 23:05:44.66 0
みんな信じないかも知れないけど・・
実は俺の正体は・・
クオークの集合体なんだよ
実は俺の正体は・・
クオークの集合体なんだよ
156: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 23:18:37.15 0
おまえらも宇宙シミュレーションのプログラミングすればわかる
個々の生物なんかには全く興味ないしそれらをプログラミングすることもない
「ようやく生物が生まれたなあ」とか「こっちは文明が生じたなあ」とか「こちらの存在に気づき始めたなあ」とかその程
個々の生物なんかには全く興味ないしそれらをプログラミングすることもない
「ようやく生物が生まれたなあ」とか「こっちは文明が生じたなあ」とか「こちらの存在に気づき始めたなあ」とかその程
157: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 23:23:32.36 0
観測に依存してる限り人間の知覚のシュミレーションだろ
186: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:30:20.43 0
>>157
その観測は今やある程度はAIが担ってるのかな
その観測は今やある程度はAIが担ってるのかな
158: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 23:30:02.81 0
物理学でもこの世がシミュレーションであることを示唆することばかり
人間が観測していないと確率分布になり観測した時だけ初めて結果が定まったりしている
人間が観測していないと確率分布になり観測した時だけ初めて結果が定まったりしている
159: 名無し募集中。。。 2020/11/01(日) 23:33:10.18 0
観測してる時点で見る聞こえるを真似てるだけだから
知覚のしくみがわかってれば当たり前のことなんだがな
知覚のしくみがわかってれば当たり前のことなんだがな
163: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:02:08.89 0
少なくとも科学者の多くはこの世の中はもっと上位によるシミュレーションの可能性もありうるとみているよ
だって科学が進んで物理法則がより詳細に明らかになればなるほどシミュレーション計算量が節約できる方向で物理法則が成り立ってるんだもの
だって科学が進んで物理法則がより詳細に明らかになればなるほどシミュレーション計算量が節約できる方向で物理法則が成り立ってるんだもの
166: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:10:59.69 0
>>163
素人目で考えても宇宙の成り立ちがご都合主義すぎてな
まるで異世界チートアニメでも見ているかのように便利すぎ
素粒子がいくつあるのか知らないけどその組み合わせですべてができているとかさすがに万能にも程がある
素人目で考えても宇宙の成り立ちがご都合主義すぎてな
まるで異世界チートアニメでも見ているかのように便利すぎ
素粒子がいくつあるのか知らないけどその組み合わせですべてができているとかさすがに万能にも程がある
168: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:13:56.55 0
>>163
観測されていない部分は計算されずに確率分布のみですもんね
そして私達が観測すると観測した部分のみ確率分布が収束して定まりますもんね
そのうえでなお不確定性原理で全ての値を私達はすることが出来ないようになっていますね
観測されていない部分は計算されずに確率分布のみですもんね
そして私達が観測すると観測した部分のみ確率分布が収束して定まりますもんね
そのうえでなお不確定性原理で全ての値を私達はすることが出来ないようになっていますね
183: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:28:03.75 0
>>168
あーそういうことか
理解力高いね
可能性としては無限大だからパラレルワールドが無数にあると言われるけど物質(エネルギー)的には存在しないことになるのかな
あーそういうことか
理解力高いね
可能性としては無限大だからパラレルワールドが無数にあると言われるけど物質(エネルギー)的には存在しないことになるのかな
パラレルワールド
https://ja.wikipedia.org/wiki/パラレルワールド
パラレルワールド(parallel world)とは、ある世界(時空)から分岐し、それに並行して存在する別の世界(時空)を指す。並行世界、並行宇宙、並行時空ともいう。
wikipediaより引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/パラレルワールド
パラレルワールド(parallel world)とは、ある世界(時空)から分岐し、それに並行して存在する別の世界(時空)を指す。並行世界、並行宇宙、並行時空ともいう。
wikipediaより引用
197: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:49:21.38 0
>>168
そうみせかけてるだけですから
そうみせかけてるだけですから
164: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:05:59.71 0
コンピュータなんていう人間が苦肉の策でヒリ出したガラクタを創造主が使ってるわけないでしょ
165: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:07:42.94 0
いまだに俺のディープフェイクは4日くらいかかるんだが
167: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:13:49.99 0
コンピュータかはともかく絶対にプログラミングされてる世界ではあるよな
どこかの国でなんかの虫が空き瓶をメスと勘違いして後尾をしちゃって絶滅しかけてるってニュースでやってた
プログラムのバグだろそれ
どこかの国でなんかの虫が空き瓶をメスと勘違いして後尾をしちゃって絶滅しかけてるってニュースでやってた
プログラムのバグだろそれ
169: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:14:56.09 0
自然的に目ができて口が出来て鼻ができて耳が出来て…なんかあり得ないわ
なにかしらの創造主がいることは確か
なにかしらの創造主がいることは確か
170: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:16:14.68 0
30年前の世にも奇妙な物語で見たわ
171: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:16:37.84 0
不明なことは全部バグとか言っときゃそらシュミレーションできるわなw
173: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:17:29.56 0
卵が先か問題が唯一納得出来るのがこれ
176: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:19:10.98 0
世界五分前仮説みたいなのなかったっけ
あれも割とあり得ると思う
今ある昨日の記憶も今植え付けられたものかも
あれも割とあり得ると思う
今ある昨日の記憶も今植え付けられたものかも
177: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:19:53.58 0
てかシミュレーションて言ったらなんでもありですやん
178: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:20:51.73 0
それくらい有り得ない世界なんだよ
179: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:21:10.50 0
だよな
実行前の試算なのにそれがいまこの世界の現実って
論理が破綻してるやん
実行前の試算なのにそれがいまこの世界の現実って
論理が破綻してるやん
180: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:22:42.42 0
俺たちはゲームの中のモブ
182: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:27:14.08 0
俺たちは何かの生物の細胞だよ
たぶんダニとかの
たぶんダニとかの
184: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:29:09.84 0
そもそもコンピューター言語や2進法がどっから出てきたのかすら怪しいだろおまえら
あれが本当に無から考え出されたものだと思うか?
あれが本当に無から考え出されたものだと思うか?
185: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:29:58.16 0
神は沈黙せず
187: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:32:32.41 0
理解できないことを万能の理論に丸投げするのは宗教と同じ
理解できないことを徐々に詰めていくのが科学
理解できないことを徐々に詰めていくのが科学
188: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:35:05.54 0
論理的に思考するとシミレーションになるっていう人間固有の正義なだけじゃない?
絶対的正解じゃなくて
絶対的正解じゃなくて
189: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:35:35.30 0
ティファールの湯気さえ完璧に計算できない人間がこの世は全てシュミレーションと断言するとかアホらしい
190: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:36:06.98 0
コンピューター自体が人間固有の思考から生まれた産物だからね
人間的正解なだけだと思うけどなあ
人間的正解なだけだと思うけどなあ
191: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:37:54.53 0
プログラムならなんでおまえらみたいな劣性遺伝子受精さすんだよw
195: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:43:03.43 0
>>191
君も簡易版でもいいから宇宙シミュレーションをプログラミングしてみ
そんな個々の人間とか個々の生物の形態や行動なんてゴミもいくらでも生じるどうでもいいもの
それよりもまずは生物が芽生えるのかどうか、さらに文明を起こす知的な生物が出てくるのかどうか、
究極的にはその高知能な生物たちこちらの存在を感知するかどうかといった大きなことが主に気になるよ
君も簡易版でもいいから宇宙シミュレーションをプログラミングしてみ
そんな個々の人間とか個々の生物の形態や行動なんてゴミもいくらでも生じるどうでもいいもの
それよりもまずは生物が芽生えるのかどうか、さらに文明を起こす知的な生物が出てくるのかどうか、
究極的にはその高知能な生物たちこちらの存在を感知するかどうかといった大きなことが主に気になるよ
192: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:39:11.80 0
逆に言うと
人間はこの世がシミレーションと思うように作られてる
神様のひっかけだよ
人間はこの世がシミレーションと思うように作られてる
神様のひっかけだよ
193: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:39:53.09 0
神様のミスリード説
194: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:42:33.68 0
宇宙をこんなに広くつくる必要あったん?
196: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 00:44:32.79 0
いつまでも気づかないから
そこでモノリスですよ
そこでモノリスですよ
198: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 01:06:33.09 0
神がいたとしても宇宙に無数に存在するおまえら生き物の個々の願いを叶えることはしない
神を信じれば何か良くなったり叶えられたりすることはない
神としては「宗教が発生するかどうか」「どんな宗教が発生するか」「宗教対立でどんなことが起きるか」など暇つぶしで見てるだけよ
神を信じれば何か良くなったり叶えられたりすることはない
神としては「宗教が発生するかどうか」「どんな宗教が発生するか」「宗教対立でどんなことが起きるか」など暇つぶしで見てるだけよ
202: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 01:22:24.28 0
光浦スレで気づいたんだが地上の生物は全て「種の保存」ただ一つしかプログラムされていない
その他全ての事象は予測不可能な突発事象だしそれをシミュレートすることは不可能では
その他全ての事象は予測不可能な突発事象だしそれをシミュレートすることは不可能では
203: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 01:28:06.60 0
>>202
この世の中は再現可能シミュレーションではない
乱数含めた偶然に生じただけで十分なんだよ
そもそも計算量節約のため不確定性原理から量子原理まであるため再現は不可能と割り切っているシミュレーション
この世の中は再現可能シミュレーションではない
乱数含めた偶然に生じただけで十分なんだよ
そもそも計算量節約のため不確定性原理から量子原理まであるため再現は不可能と割り切っているシミュレーション
204: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 01:34:52.93 0
>>202
その唯一のプログラム種の保存が出来ないわいらってwwww
その唯一のプログラム種の保存が出来ないわいらってwwww
205: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 01:59:57.28 0
人類全体として子孫を残せればそれでええんよ
逆に全ての家系や全ての民族が子孫繁栄したら増加破綻しちゃう
逆に全ての家系や全ての民族が子孫繁栄したら増加破綻しちゃう
206: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 02:15:23.76 0
再現性を捨てたシミュレーションとか本末転倒だろw
予測にも生産にも使えない
予測にも生産にも使えない
207: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 02:38:16.37 0
>>206
むしろ貴方こそ愚かで狭い意味の再現シミュレーションしか頭の中にない
確率要素(乱数要素)が入ったシミュレーションであることは量子力学などからも明らか
むしろ貴方こそ愚かで狭い意味の再現シミュレーションしか頭の中にない
確率要素(乱数要素)が入ったシミュレーションであることは量子力学などからも明らか
208: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 02:43:35.89 0
この世界は全て5分前に創造された
209: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 02:56:03.89 0
>>208
俺たちの記憶(と思っているもの)も初期値かも知れないわけか
世界は今作られたばかりの可能性もあるわけだね
俺たちの記憶(と思っているもの)も初期値かも知れないわけか
世界は今作られたばかりの可能性もあるわけだね
210: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 03:39:42.18 0
現し世は夢
夜の夢こそ真
夜の夢こそ真
211: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 04:34:25.41 0
俺らがやってるゲームの中の人間も現実と思ってるかもな
212: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 04:42:51.90 0
全ては脳内の電気信号を元に作られるからな
まあこの世がそうだとまでは言わんけど心霊現象は電気信号バグだと思ってる
まあこの世がそうだとまでは言わんけど心霊現象は電気信号バグだと思ってる
213: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 05:47:17.03 0
そんなんだったらどんなにいいか
217: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 07:50:29.16 0
コンピューターの中で意思を持った生き物を作ることが出来るのか?
218: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 09:22:23.42 0
現実逃避なんて大袈裟なもんでもないだろ
論理的に反駁が出来ない整合性を求めていくパズルゲームみたいなもんだよ
時間とは何か?とか
論理的に反駁が出来ない整合性を求めていくパズルゲームみたいなもんだよ
時間とは何か?とか
219: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 09:49:24.49 0
現実とよんでるものもシミュレーションだろ
220: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 09:52:12.67 0
今見たことが現実とは限らない
222: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 09:57:10.14 0
今見てる星はすでにこの世にないが
225: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 10:18:37.62 0
>>222
ないと想像してるだけで誰もそれを見てはいない
ないと想像してるだけで誰もそれを見てはいない
223: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 10:03:01.26 0
本来こういうのを世界観って言うんだよ
今じゃ舞台美術や設定の事を言ってる例ばっかだけど
今じゃ舞台美術や設定の事を言ってる例ばっかだけど
224: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 10:07:44.79 0
マトリックスの3作目は特に直接の説明なくこの世界観なんだよな
227: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 10:27:28.51 0
想像じゃなくいちゃんとした観測結果だろ
228: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 10:42:00.45 0
だから「今」は観測されてるだろ
229: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 10:57:11.97 0
水槽の脳の話しか肯定も否定もできないという意味で50%かな
でもこれがボルツマン脳の話しになるとほぼ100%で確定するんだよな
でもこれがボルツマン脳の話しになるとほぼ100%で確定するんだよな
230: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 10:58:18.31 0
掃除のおばちゃんがコンセントに足ひっかけたらこの世界終わっちゃうの?
233: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 12:22:05.09 0
この可能性は否定できない
234: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 12:30:15.04 0
この世界を作ってるコンピュータは誰が作ったの?
そのコンピュータがある世界だって同じようにシミュレーションされてるだけでしょ?
そのコンピュータがある世界だって同じようにシミュレーションされてるだけでしょ?
237: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 12:34:50.02 0
>>234
コンピュータだろうが観測機であろうが
人間の理論に基づく限り人が見てる世界の延長でしかない
コンピュータだろうが観測機であろうが
人間の理論に基づく限り人が見てる世界の延長でしかない
238: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 12:35:22.73 0
>>234
そう
だからこのワイらの世界もシミレーションされてる確率が高いわけ
そう
だからこのワイらの世界もシミレーションされてる確率が高いわけ
235: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 12:30:56.31 0
誰がコード書いたの
236: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 12:32:14.96 0
理解しやすい例えとしてシミュレーションと言ってるけど
実際にシミュレートして観察してるわけではない
なぜなら高次元を認識できる者にとって宇宙の始まりから終わりまでまるで一枚の絵のように見えるから
実際にシミュレートして観察してるわけではない
なぜなら高次元を認識できる者にとって宇宙の始まりから終わりまでまるで一枚の絵のように見えるから
240: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 12:39:31.79 0
我思う故に我あり
241: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 13:02:58.83 0
角曲がって神様の意表をついて後ろ振り向いてみ
背景描写しなくなってるから
背景描写しなくなってるから
242: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 13:04:15.44 0
どうせ仮想ならもっと楽しいやつやってくれよ
243: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 13:22:32.52 0
>>1
いやいやいや
この世がシミュレーション世界だとして
その中で計算した確率は信頼できるの?その計算自体もシミュレーションじゃないの?
いやいやいや
この世がシミュレーション世界だとして
その中で計算した確率は信頼できるの?その計算自体もシミュレーションじゃないの?
244: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 14:08:32.35 0
恋人まで対CPUだったら虚しさ凄いな
247: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 15:10:56.00 0
僕の彼女をシミレーションで作ってください
248: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 15:13:13.31 0
これさ宇宙が解明出来たとしてその外側は結局わからないんだから
もうシミレーションでいいよ
もうシミレーションでいいよ
249: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 15:23:29.87 0
コンピュータというか地球の外部の何か
むしろ宇宙全体もシュミレーター、ゲーム的な何か
むしろ宇宙全体もシュミレーター、ゲーム的な何か
250: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 15:46:29.84 0
もはやコンピューターとかいう次元ではないなそんなの
さらにそれを操る存在も
さらにそれを操る存在も
251: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 16:38:00.25 0
電脳
252: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 16:39:07.48 0
神様という名のコンピュータシステム
253: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 19:24:08.69 0
私が神だ
254: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 19:37:05.18 0
外国は実在しない
情報があるだけ
情報があるだけ
255: fusianasan 2020/11/02(月) 19:38:35.88 0
>>1
ヤバイ1が消去されてしまう
ヤバイ1が消去されてしまう
257: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 19:58:11.01 0
プランク定数がある時点で不自然だからな
260: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 20:02:46.48 0
ビッグバンより前を計算できないのがこの世がシミュレーションである証拠
ビッグバン
https://ja.wikipedia.org/wiki/ビッグバン
ビッグバン(英: Big Bang)とは、宇宙は非常に高温高密度の状態から始まり、それが大きく膨張することによって低温低密度になっていったとする膨張宇宙論(ビッグバン理論 (Big bang theory))[1]における、宇宙開始時の爆発的膨張。インフレーション理論によれば、時空の指数関数的急膨張(インフレーション)後に相転移により生まれた超高温高密度のエネルギーの塊がビッグバン膨張の開始になる[2]。その時刻は今から138.2億年(13.82 × 109年)前と計算されている[3]。
wikipediaより引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/ビッグバン
ビッグバン(英: Big Bang)とは、宇宙は非常に高温高密度の状態から始まり、それが大きく膨張することによって低温低密度になっていったとする膨張宇宙論(ビッグバン理論 (Big bang theory))[1]における、宇宙開始時の爆発的膨張。インフレーション理論によれば、時空の指数関数的急膨張(インフレーション)後に相転移により生まれた超高温高密度のエネルギーの塊がビッグバン膨張の開始になる[2]。その時刻は今から138.2億年(13.82 × 109年)前と計算されている[3]。
wikipediaより引用
宇宙のインフレーション
https://ja.wikipedia.org/wiki/宇宙のインフレーション
宇宙のインフレーション(うちゅうのインフレーション、cosmic inflation)とは、初期の宇宙が指数関数的な急膨張(インフレーション)を引き起こしたという、初期宇宙の進化モデルである。ビッグバン理論のいくつかの問題を一挙に解決するとされる。インフレーション理論・インフレーション宇宙論などとも呼ばれる[1]。

現代宇宙論
wikipediaより引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/宇宙のインフレーション
宇宙のインフレーション(うちゅうのインフレーション、cosmic inflation)とは、初期の宇宙が指数関数的な急膨張(インフレーション)を引き起こしたという、初期宇宙の進化モデルである。ビッグバン理論のいくつかの問題を一挙に解決するとされる。インフレーション理論・インフレーション宇宙論などとも呼ばれる[1]。

現代宇宙論
wikipediaより引用
263: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 20:56:31.22 0
>>260
計算上はマイナス宇宙が存在したことになってる
存在って概念がプラスなのは言葉のアヤな
計算上はマイナス宇宙が存在したことになってる
存在って概念がプラスなのは言葉のアヤな
264: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 21:35:36.92 0
俺以外の人間は全て哲学的ゾンビかもしれない
哲学的ゾンビ
https://ja.wikipedia.org/wiki/哲学的ゾンビ
哲学的ゾンビ(てつがくてきゾンビ、英語: Philosophical zombie、略: p-zombie)とは、心の哲学で使われる言葉である。「物理的化学的電気的反応としては、普通の人間と全く同じであるが、意識(クオリア)を全く持っていない人間」と定義される。
wikipediaより引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/哲学的ゾンビ
哲学的ゾンビ(てつがくてきゾンビ、英語: Philosophical zombie、略: p-zombie)とは、心の哲学で使われる言葉である。「物理的化学的電気的反応としては、普通の人間と全く同じであるが、意識(クオリア)を全く持っていない人間」と定義される。
wikipediaより引用
265: 名無し募集中。。。 2020/11/02(月) 21:50:36.03 0
俺はお前だぞ
知的探求ニュース【おすすめ】記事
知的探求【のんびり・ほっこり】記事
【のんびり情報】離島に住んでまーす
http://lumpen-village.doorblog.jp/archives/2440574.html
http://lumpen-village.doorblog.jp/archives/2440574.html
【ほっこり速報!!!】カモだけどフラミンゴの真似してる奴が発見されるwywywywywy
http://lumpen-village.doorblog.jp/archives/2386412.html
http://lumpen-village.doorblog.jp/archives/2386412.html
【画像】ほっこりするgifはってけwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://lumpen-village.doorblog.jp/archives/2289789.html
http://lumpen-village.doorblog.jp/archives/2289789.html
【画像】このgif見て笑わないやつ0人説www【part1】
http://lumpen-village.doorblog.jp/archives/2325550.html
http://lumpen-village.doorblog.jp/archives/2325550.html
![]() |
![]() |

村長からコメントのお願い。
心優しい諸兄、諸姉方のコメントお待ちしております。
感想や気になったこと、要望など何かありましたらコメントを頂けると幸いです('ω')
感想や気になったこと、要望など何かありましたらコメントを頂けると幸いです('ω')
コメントする