【天才】ダ・ヴィンチはやっぱり天才。500年前に設計した橋が合理性の塊すぎた





1: ごまカンパチ ★ 2019/11/02(土) 07:36:03.50 ID:p61OKBko9
レオナルド・ダ・ヴィンチの天才ぶりと頭脳は死後500年経っても、研究者たちを驚かせつづけています。
かつてダ・ヴィンチが設計したものの実際には建設されなかった橋のレプリカを、マサチューセッツ工科大学(MIT)の建築士と土木技師たちが3Dプリンターを使って制作しました。
驚くべきことに、彼が思い描いた橋は実現可能だっただけでなく、5世紀前に橋の設計に大変革をもたらしたかもしれないほど見事な構造だったのです。

no title

(全文はソースで)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00000002-giz-sctch
レオナルド・ダ・ヴィンチ
https://ja.wikipedia.org/wiki/レオナルド・ダ・ヴィンチ

レオナルド・ダ・ヴィンチ ((伊: Leonardo da Vinci、イタリア語発音: [leoˈnardo da ˈvintʃi] it-Leonardo di ser Piero da Vinci.ogg 発音[ヘルプ/ファイル])1452年4月15日 - 1519年5月2日(ユリウス暦))は、イタリアのルネサンス期を代表する芸術家。フルネームはレオナルド・ディ・セル・ピエーロ・ダ・ヴィンチ (Leonardo di ser Piero da Vinci) で、音楽、建築、数学、幾何学、解剖学、生理学、動植物学、天文学、気象学、地質学、地理学、物理学、光学、力学、土木工学など様々な分野に顕著な業績と手稿を残した。容貌にも優れ美男子であったという。

トリノ王宮図書館が所蔵するレオナルドの自画像。1513年 - 1515年頃

wikipediaより転載

















2: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:37:30.09 ID:gO7b2oeZ0
当時の技術で作れないもの設計しても



66: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:05:48.83 ID:Le7EAHiy0
>>2
そんな発想の人間ばかりなら人類の発展はなかっただろうな
これが馬鹿の限界



74: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:11:44.12 ID:h+OQnT160
>>66
人の数だけ脳があるんだから、こういう考えも拾っていくことが大切やで



147: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:48:03.48 ID:16iKoHnM0
>>66
そういう馬鹿の一言で奮起して技術やモノを作り出すこともあるからね。
世の中は意外に他人をあざ笑うしかできないクズのおかげで発展したかもしれない。



164: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:54:09.02 ID:JPn9zqjv0
>>147
なるほど。あのクズの発言も役に立つのかもしれないのか。
ダニやヒルなんかも生態系には何かしらの役割を担っているわけだし、あのクズの発言もそんな感じなんだろうな。



355: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 11:25:44.44 ID:lIAtBWbd0
>>164
東大卒息子「こんな中卒飲んだくれ親父みたいにはなりたくなかったので」



512: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 14:08:19.20 ID:f6elKalz0
>>355
これ実話?



264: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 10:12:40.61 ID:rijwJgb50
>>66
馬鹿がいてくれるから
天才が成り立つんやで



481: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 13:22:07.91 ID:0jJc3LFA0
>>66
考え方が逆なだけでお前も同レベルの思考してると思うぞ





3: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:37:57.95 ID:xtn+NRR+0
谷間がみえないのは残ねん



317: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 11:04:35.71 ID:xyawR0Z60
>>3
模型が邪魔なのかなw





5: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:39:02.74 ID:as/6ZHII0
めっちゃ綺麗





6: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:39:31.30 ID:QH3VFtES0
ヘリコプターは笑える



31: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:47:33.96 ID:3x2/NJml0
>>6
ホントに飛ぶみたいだよ



70: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:08:12.69 ID:QH3VFtES0
>>31
更に笑える



119: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:35:48.05 ID:5cFm8+3d0
>>31
グライダー飛ばしても死刑の時代にすごいね



262: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 10:08:25.45 ID:iJi+sKRt0
>>6
でも、ガスタービンエンジンの大元の設計図描いてるからな。後にジェットエンジンまで影響する。
ガスタービンエンジン
https://ja.wikipedia.org/wiki/ガスタービンエンジン

ガスタービンエンジンは、原動機の一種であり、燃料の燃焼等で生成された高温のガスでタービンを回して回転運動エネルギーを得る内燃機関である。重量や体積の割に高出力が得られることから、現在ではヘリコプターを含むほとんどの航空機に動力源として用いられている。また、始動時間が短く冷却水が不要なことから非常用発電設備として、さらに1990年代から大規模火力発電所においてガスタービン・蒸気タービンの高効率複合サイクル発電(コンバインドサイクル発電)として用いられている。

GE Hシリーズのガスタービンエンジン

wikipediaより転載





8: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:40:15.70 ID:Tl93rZ8r0
世界的には500年前とかさっきじゃん
鎖国してた東京がウンコなだけで



39: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:49:43.13 ID:HMfIlStK0
>>8



90: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:23:36.24 ID:NnspKgQu0
>>8
500年前なんて
つい最近だよねw



184: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 09:06:20.23 ID:qGJn+Duq0
>>90
アメリカに奴隷制があったのはたった150年前だからなw
昭和時代なら体験した奴がいるレベル



589: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 15:41:17.07 ID:rKBaanbh0
>>8
500年前は鎖国してないと思うが。





10: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:40:36.93 ID:iAtpacks0
そもそも渡りづらいことには誰も突っ込まないの?



62: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:04:24.74 ID:g9608K4B0
>>10
おまえは骨組みだけの家に住むのか?



123: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:36:20.94 ID:Y/+Nok6y0
>>10
日本の太鼓橋なんか渡り始めの一歩をどうだしたら登れるのかわかんないやつあるぞw



286: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 10:38:38.38 ID:EIGxmNyP0
>>10
この構造は橋脚として使い、上に橋桁を乗せればいい



303: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 10:48:52.08 ID:4D7K3KUc0
>>286
なるほど





12: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:41:24.39 ID:z4jSONWB0
ボツになった国立競技場を思い出した



30: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:47:17.51 ID:MZC13wTC0
>>12
全体で三兆円もかけるなら
あのまま作らせれば良かったよね



189: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 09:08:47.40 ID:3ywv3i6l0
>>12
めちゃくちゃかっこよかったのにね
マラソンなんかよりあれ一つだけでも見に行く価値がありそうだった



203: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 09:24:58.50 ID:Mu7eniLh0
>>189
あの屋根、長周期地震動対策が取れなかったから
観客席に照明器具とかがガンガン落ちてくるものになりかねなかった





14: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:41:56.65 ID:g30IqGoo0
この橋渡るべからず





15: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:42:10.44 ID:C7b7andV0
やっぱ飛び級したとかそのレベルとは格が違う





16: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:42:58.00 ID:o/v49yZv0
理論上は可能でも当時の技術では実現不可能だったんならしゃーない
スルタンは有能



54: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:00:39.67 ID:9paP4EV00
>>16
実現不可能かどうかをスルタンが判断できなかっただけで、当時の技術で作れるだろう方法でレプリカ作ってるんだが…





17: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:43:09.66 ID:0cKloPIA0
素朴な疑問としてこういうのはどうやって建設するのか



550: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 15:01:57.95 ID:c2A3sQnM0
>>17
下に土台作っといて石乗っけてくんじゃね



557: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 15:08:47.04 ID:zIflSSuo0
>>550
下に土台作れねーだろ。間は海だぞ?





18: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:43:32.46 ID:zvWSRiTB0
クレーンも無いのにどう作るんだよw



28: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:46:21.13 ID:+strVi2e0
>>18
クレーンもどきはあったんじゃね?
あれもダビンチだったかな??



45: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:53:23.11 ID:XuMQSLFG0
>>28
クレーンは古代ギリシャからあったらしい
no title



176: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 09:02:23.58 ID:wX4u8XFB0
>>45
凄いな、これも賢い石工フリーメーソン軍団の知恵なの?
フリーメイソン
https://ja.wikipedia.org/wiki/フリーメイソン

フリーメイソン(英: Freemasonry)は、16世紀後半から17世紀初頭に、判然としない起源から起きた友愛結社。 多様な形で全世界に存在し、会員数は600万人を超える。うち15万人はスコットランド・グランドロッジならびにアイルランド・グランドロッジの管区下。25万人は英連邦グランドロッジに[1]。200万人は米国のグランドロッジに所属している[2]。

wikipediaより転載



46: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:54:20.33 ID:vtbYFXp60
>>28
クレーンもどきなら3000年前の墨子やピタゴラスかな
ローマの技術も凄かったが
移民を受け入れて内部崩壊して技術もしばらく忘れられてた
ラピュタみたいなもの

技術を
マネしても開発出来ない移民が受け継ぐと
維持できなくなる



73: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:10:24.61 ID:3j5sIDKg0
>>46
>技術をマネしても開発出来ない移民が受け継ぐと維持できなくなる
アップルみたいだな



180: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 09:03:35.53 ID:15vFfp360
>>46
現代文明も同じだろうな。
おまいら訳知り顔で色んなテクノロジーを使ってるが素材物性からアカデミックに知ってる奴はいない。
ゾンビ来たら簡単に文明が崩壊するのはそういうこと。
研究者が飛行機でアボーンして特定の分野が廃れる事もあり得る。
案外隕石とか宇宙規模の天災がなくても文明は脆いのかも。
中世ヨーロッパの暗黒時代なんてまた来るかもな。



192: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 09:10:12.24 ID:3j5sIDKg0
>>180
もう片脚突っ込んでると思われ
特に日本



250: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 09:56:03.62 ID:ngG7Ju//0
>>180
イギリス?



276: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 10:29:06.36 ID:UPLSB+rF0
>>180
中世ヨーロッパは言うほど暗黒時代ではなかった件
文明の発達が遅れたのは気候変動のせいで
ルネッサンスや近代の基礎となる技術(帆船の製造や各種の軍事技術など)は発達してる



188: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 09:08:37.76 ID:FrWoFNF70
>>46
移民、受け入れるにしても
教育で充分使えるレベルになってからだよな

産業をひとつの機械に喩えるなら
部品の取り換えや追加をするのに
新しいだけの粗悪品を用意する馬鹿はいない



265: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 10:12:51.81 ID:HMvGC4/f0
>>46
マネ出来るなら維持は出来るんでない?
と思ったけど壊れた時に修理とか出来ないのかな



263: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 10:09:11.78 ID:BfU+hmPx0
>>28
クレーンで敵の船を釣り上げた云々は、アルキメデスだと思う



145: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:47:13.62 ID:yt5Mp7qp0
>>18
ピラミッドはクレーンで積み上げたわけじゃねーよ



152: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:49:37.53 ID:EhLFGHAN0
>>145
この橋つくるなら、土で土台作った上に積んで
それから土を取り除きたいなあと思った
下に水流あるからできないなぁとも



266: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 10:12:59.93 ID:VwOc55U80
>>152
橋作ってその上に土を盛ればおk





19: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:43:56.18 ID:yf3N+h950
元のスケッチが見たい



175: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 09:01:49.04 ID:FQUSCAg40



319: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 11:06:46.48 ID:9zpzKy7F0
>>175
かなり話を盛ってるな



490: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 13:38:33.31 ID:NYrEp/Kd0
>>175
このページだけじゃなくて
本当はもっと描いてたのでは?





20: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:44:11.30 ID:VG0prweP0
天才は合理性が凄いからな
女が全く合理性がない事からも女は馬鹿って証明になる



26: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:46:03.24 ID:C7b7andV0
>>20
ヒュパティアやソフィ・ジェルマンといった超一線級の女性数学者もいるから
性別でどうこうくくるのは大間違い



48: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:56:51.70 ID:eumkkE7o0
>>26
でも圧倒的に割合としては男だろ
一部の例外だけ持ち出して全体を云々するのは間違っている



57: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:01:22.71 ID:mccLpgUw0
>>48
教育機会の問題もあるからねえ



254: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 10:00:56.18 ID:EFgO9AUJ0
>>48
犯罪者ってほとんど男だよね



603: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 15:52:35.35 ID:Ua/zjTFI0
>>254
万びきを厳正に処罰したら逆転するよ
息子に対する性的暴力もな





22: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:45:30.55 ID:g8hSEei30
現代に生まれてても、やっぱり有名絵師になってイイねいっぱい貰えてたんだろうか?



592: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 15:43:45.88 ID:rKBaanbh0
>>22
一角の人にはなれたろうが、オリジナルと同じ知名度を得たかと
言われたら無理だろう。本人の努力、資質以上に歴史的条件ってのも
あるから。



596: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 15:46:35.79 ID:rKBaanbh0
>>22
ああもう一つ、ダヴィンチが現在いたら聡明な人ではあったろうが、
小児性愛者として逮捕された可能性も大いにある。
お稚児さん囲ってて愛人にしてたからね。少年だよ。





25: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:46:00.01 ID:XuMQSLFG0
橋の設計の資料は王に送った手紙だけしかないんか?
設計の詳細を資料としてぜんぜん残してないんか?
それなりの革新的な構造なら資料として残してそうだけどな





27: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:46:09.66 ID:akH2fkWx0
ダ・ヴィンチを過度に褒め称えるのはやめようぜ
やりきってないもん

ちゃんとこれ作りきって本当に革命起こしてたらもう死ぬほど崇めるけど



104: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:30:16.33 ID:YnDAhT7Q0
>>27
電池を作った人やモーターを作った人の名前知ってる?



290: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 10:39:59.41 ID:rijwJgb50
>>104
アレッサンドロ・ボルタ
乾電池なら屋井先蔵

モーターの初期はファラデーが生み出した単極電動機の電磁誘導技術を用いてイェデリック・アーニョショが直流電動機を開発
後略





32: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:47:40.19 ID:l/iWWar70
橋の高さが500mとかかになるんじゃねーの





34: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:48:01.62 ID:CMDApO4Q0
紀元前の人かと思ってたよ。
500年前じゃそんなに昔の人じゃないんだね。
江戸時代が始まるチョット前の人か。





35: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:48:36.37 ID:ZpwmRACF0
今見ても未来的なデザインね。映画に出てきそうな。

端を広く中央部を狭くして重量を支える設計だろうけど、
日本だと「狭い部分の幅で輸送量が制限される」って理由で却下されそう。

円盤戦車や飛行機械も実現可能か試してみてくれ。



85: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:20:31.06 ID:HdaD6pR40
>>35
円盤戦車は怪しい伝説で再現していた気がする





41: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:51:15.45 ID:UPEVoJCM0
俺と並ぶ天才だな





42: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:51:25.06 ID:6qcEwA4a0
ダビンチも現代に生まれてたら
茂木健一郎ぐらいで終わったんだろうな







44: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:51:48.16 ID:/9XPjWm70
デザインは綺麗だけど入り口が二股に分かれてるし実用を考えると不便だな。
しょせんは芸術家のお遊びで実際に使う人のことを何も考えてないな。



214: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 09:31:15.52 ID:Mu7eniLh0
>>44
扁平なアーチは両側に開こうとするスラスト力が強いから
その力を受け止める部分を大きくすることで単位面積あたりにかかる力を減らしたんじゃないかな





47: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:55:19.32 ID:Y5z2slBv0
理論上可能なものをデザインするのは天才とは言わんわ
当時の科学技術の範囲内で実現可能なデザインにしろ





50: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:58:07.10 ID:eFBc5Rn00
パーツの数が違うのに再現とか言ってるの?

頭悪そう





52: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:59:03.34 ID:WKrROnKy0
すごい近代的なデザイン!やっぱ天才だったんだなぁダビンチ
この構造ってブロックのお互いが支え合って強度を増す構造なんだよね





53: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:00:05.09 ID:+mU9n1En0
天才やな、縮尺版を日本庭園の石橋とに採用しろよ
金持ちに売れるわ





55: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:01:19.05 ID:N2hPPg3z0
オートジャイロの発想にしてもそうだけど、いくら発想が素晴らしくても
それを実現できる技術とその発想を理解し実現したいと思う人がついてこれないと
絵に描いた餅だからな





58: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:01:27.57 ID:nKZEAL1h0
再現するまでわからなかったのかよ





61: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:03:26.50 ID:kfZ+w3Ul0
なんという機能美!500分の1で80cmということは400mの橋か綺麗だろうね、ドバイの富豪とか実現してくれ。





63: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:04:32.66 ID:Fv/8cYCQ0
一度でも作ったなら失敗や手直ししてさらに新しい発想があるだろうけど
一度も作ったことないのならまあこんなもんだ





64: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:04:48.93 ID:6/lj/SVb0
隅田川の桜橋にしか見えないな

センスあるわ





67: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:05:57.56 ID:3j5sIDKg0
カタチがやべえな
5世紀前とかマジかよ
未来行ってるわ





68: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:06:19.40 ID:pNFQ+e7F0
タモリ倶楽部も橋設計してたね





71: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:08:59.92 ID:ZpwmRACF0
500分の1の縮小モデルが80cmなら実物の長さは400mくらい。
この模型の通りだと、基部には50m角の一枚岩が必要な感じに見えるね。

小さな部材の組み合わせじゃダメな部分だと思うが、どうだろう。



79: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:15:26.11 ID:6/lj/SVb0
>>71

これ、古典的な石積み橋の拡大版

石の重さが中央に集中するからアーチ状が理想

イタリア行ったがダビンチ博物館が一番面白いよ



143: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:45:19.85 ID:tqFHZCEc0
>>79
イタリアのダビンチ博物館行きたいんだよねえ👍…羨ましい





75: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:12:08.67 ID:CndNWWgY0
なんで一人だけ突出した発明できたん?
それとも当時の先端技術全体が、レベル高かった?





78: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:13:05.25 ID:VzmJKyYu0
橋にとって一番大事なのは橋梁部よりも
基盤であるケーソン部

この構造の橋を支えるケーソンはコンクリでないと
石では無理だろう





80: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:15:26.16 ID:wbQGXaqI0
ダヴィンチは何をやらせても超一流の天才の代名詞みたいな人だから驚きも小さいっていう





81: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:15:35.39 ID:TL3A1M7a0
TOKIOに作らせてみよう





82: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:16:08.64 ID:YpQRdbTT0
人体の骨からヒントを得たのけ?





83: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:19:05.66 ID:Y/+Nok6y0
浅草の花火大会でみたような





84: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:20:29.42 ID:1oYw3M+q0
多分ダヴィンチはそれなりに計算もして作っていたんだろうなあ





91: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:25:16.52 ID:SRXrxo520
輪廻天性があるとしたらダヴィンチやモーツァルトって誰に生まれ変わってるんだろう





92: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:25:28.28 ID:GO1r5i/A0
3Dプリンターを使えば模型は簡単に出来るだろうけど
当時の技術と簡単に手に入る素材で橋を実現出来るか検証しないと意味ないだろ





96: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:27:23.08 ID:OZqNTRg+0
ローマだったら作ったろうな





97: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:27:27.41 ID:g30IqGoo0
隅田川に現物あるやんけ
たけしの映画で見た





99: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:28:36.44 ID:4F3M9CimO
ダ・ヴィンチは1人の人物ではなく当時の最高技術師の集合体



131: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:38:09.67 ID:Ls64DTK90
>>99
当時どころか、今も現代人がゴッドハンドして発掘したことにしてる
といわれても納得してしまうレベル



220: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 09:38:22.85 ID:Z06qFKdS0
>>99
ガチャピンだな



252: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 09:58:35.51 ID:im6SFtiT0
>>99
7人のシェイクスピアみたいな感じか



273: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 10:26:12.72 ID:NbnRsExBO
>>99
水戸黄門の脚本家か?ww





100: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:28:57.58 ID:nKZEAL1h0
夜な夜な死体を解剖してたらしいね





101: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:29:30.24 ID:Jzky2pEV0
ダビンチほど多方面での天才は他にいない



110: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:32:36.01 ID:R3QFOy2m0
>>101
スウェーデンボルグ
エマヌエル・スヴェーデンボリ
https://ja.wikipedia.org/wiki/エマヌエル・スヴェーデンボリ

エマーヌエル・スヴェーデンボーリ(Emanuel Swedenborg, 1688年1月29日 - 1772年3月29日)はスウェーデン王国出身の科学者・神学者・神秘主義思想家。スヱデンボルグとも。しかし多くはスウェーデンボルグと表記される。生きながら霊界を見て来たと言う霊的体験に基づく大量の著述で知られ、その多くが大英博物館に保管されている。スヴェーデンボリは貴族に叙された後の名。

エマヌエル・スヴェーデンボリ

wikipediaより転載





102: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:29:36.08 ID:rYRD6ARp0
通るにはムダなスペースが多そう





103: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:29:56.71 ID:HrsvM9R20
橋よりも橋台の強度を計算できたかどうかも気になる





106: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:30:37.50 ID:5HdMu2Ee0
日本人
「はし渡るなって書いてあったから、真ん中渡った」





109: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:32:20.55 ID:kupegGt20
デザインもかっこいい





111: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:32:54.93 ID:EhLFGHAN0
巨石を三次元的に切り出すのすごいコストかかりそう
せめてモジュール化というか、煉瓦みたいに同じ形のものの組み合わせで実現できればいいのに





112: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:33:02.79 ID:bMhYTJ/00
この人宇宙人だろ





122: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:36:19.04 ID:RGiNZNX/0
もしこれにしてたらこの橋の建設にあと何年かかるんだ
と言いながら死ぬことになったのかな





125: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:36:39.83 ID:N3je3M+k0
そうかな?
ヘリコプターとか戦車の図面みたいに漫画にしか見えないものもある。





126: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:37:05.67 ID:U8S/cOQW0
実際の実物大の作ればいい観光名所になるだろ
日本の建設会社がしゃしゃり出てきそうだが





127: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:37:10.12 ID:y5Mq/PA00
たけしの番組で、ダビンチの橋は本当に作れるか実験してた
https://www.cst.nihon-u.ac.jp/news/detail/20170516_015.html





128: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:37:18.18 ID:kon/gOZM0
やっぱりこういう人って未来から送り込まれてるのかね?
そうやって少しずつ人類の技術発展を支援してきたような





129: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:37:36.57 ID:QBfZCXl70
ボツになったオリンピック競技場を思い出した





130: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:37:43.57 ID:svAUugt90
隅田川の桜橋やん





132: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:38:33.93 ID:RGiNZNX/0
実際は作れない素晴らしい案ってのはこれに限らず大昔からあるのかもね





134: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:38:44.03 ID:Jzky2pEV0
ご用命はレオナルドダビンチ設計事務所まで!





136: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:39:54.39 ID:vxnr/G2i0
ダ・ビンチは死んでから認められる天才じゃなくて、当時から評価されてた人だからな
良い人生じゃないか





137: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:40:40.53 ID:OwGdoaeU0
ダ・ヴィンチの戦車を見る限り
鉄砲の登場(大砲の小型化)は想定してても
内燃機関の発想はなさ気やなぁ





138: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:40:46.47 ID:9qoXOyDD0
さすがに空間認識能力が高いな





139: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:41:04.14 ID:ihnaAFTU0
レオナルドは、数学の知識はなかったらしい
(15世紀の数学が進歩していたかは知らない)
数学的知識もなしに、ここまで設計できるものなのか





141: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:42:41.37 ID:EhLFGHAN0
定規とコンパスで書けない曲線の構造物なんて
現代でも酔狂しか建てないだろ





144: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:46:51.63 ID:3IxastTW0
やっぱり白人はスゴいなあ
500年前というともう鋼製板バネサスペンション装備の馬車がヨーロッパ中を疾駆していたよな
日本は牛車から大八車まで千年間まるで進歩なしだったが
ネジも火縄銃をパクった時に習得はしたもののその意義本質を理解できず全く応用できなかったのは笑える
航海術にしても四方を海に囲まれた海洋国なのに陸地を見ながらでないと航行できないお粗末さ
その点、やっぱり白人はスゴいよ



158: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:51:20.02 ID:7H0Wm6zR0
>>149
そんなのは簡単だよ。 戦争だ。





146: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:47:38.40 ID:yNR6nQ7I0
こいつはサヴァン症候群
こういうやつがいるから人類は助かる





150: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:49:19.42 ID:IRZIJhWa0
それなりの技術者いないと一般パンピーには作るの大変そう





153: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:49:53.08 ID:qLab3ghW0
ミニチュアと実物では全然違って来るんだよねぇ



594: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 15:45:35.78 ID:Ua/zjTFI0
>>153
そうそう
スパン400mの石橋なんて、石であっても撓みが問題になるだろうし
両岸の基礎にかかる重圧で
地形がじわじわ変形するだろうし





154: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:50:06.54 ID:t6wQEMSr0
アーチ型橋梁は特に水路の多い都市で15世紀以前からあったけど
MITの研究者が検証してきちんと設計してたということは数学的素養も相当高かったんだろうな





157: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:50:55.97 ID:yNR6nQ7I0
健常者のサヴァン症候群まとめ
将棋 羽生 藤井
株  BNF
サッカー ロナウジーニョ メッシ
野球 イチロー
格ゲー ウメハラ
ボクシング リカルドロペス
あとは科学系ノーベル賞とれるやつ





159: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:52:32.25 ID:NcwNHG3s0
デザイン的には素晴らしいけど、この地で当時の技術では実現不可能だろ

アーチ橋は重量を基礎部で突っ張って支える構造だから強いバンである岩盤が必要
岩がむき出しのような渓谷のようなところならいいけど、緩やかな河口付近で固い岩盤がありそうもない

石組のアーチを作るには支保工が必要だけど、この規模になると川をふさがないと作れない
大きな都市となっていた両岸のどちらかに迂回路の川を作るのはそれだけで難工事
あるいは小さく低い連続アーチ橋を先に作って、そこから支える必要があるが
それだけのものを支えられる固い地盤が川底にあるとは思えない
川底の緩い土砂を取り除く浚渫船や地盤改良のすべもない





160: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:52:46.37 ID:vUy5HgLZ0
ワイと並ぶ天才がおるとは…








 知的探求ニュース【心理学】記事
恋愛心理学者「女が本当に好きなのは他の女にモテる男。つまりモテる男子は更にモテるってことです。」
http://lumpen-village.doorblog.jp/archives/1927954.html
【画像】3枚の画像であなたの危険度をチェック!【こんな人になったらまずい!】
http://lumpen-village.doorblog.jp/archives/1917778.html
【心理】幸せアピールする心理って何?
http://lumpen-village.doorblog.jp/archives/1892878.html



















 村長からコメントのお願い。
心優しい諸兄、諸姉方のコメントお待ちしております。
感想や気になったこと、要望など何かありましたらコメントを頂けると幸いです('ω')