【ノーベル物理学賞】宇宙の理解を前進させた3氏に





1: みつを ★ 2019/10/09(水) 00:23:23.02 ID:Rkc4bgHm9
(CNN) スウェーデン王立科学アカデミーは8日、今年のノーベル物理学賞について、ジェームズ・ピーブルズ、ミシェル・マイヨール、ディディエ・ケローの3氏に贈ると発表した。3氏の研究が、宇宙についての理解を前進させたとたたえた。

ピーブルズ氏は、現代宇宙論における理論的な発見の業績で、賞の半分を受け取る。マイヨール氏とケロー氏の2氏が、太陽型の恒星を周回する太陽系外惑星を発見した業績に対して、残りの半分を受け取る。

ノーベル物理学賞、宇宙の理解を前進させた3氏に 2019.10.08 Tue posted at 19:27 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35143706.html
























2: 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 00:24:01.60 ID:XfEd71Cx0
おめでとう。知らんけど





3: 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 00:25:00.05 ID:jq1hjBVb0
ビッグバン理論が間違いだったらどうなるんだろね。





4: 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 00:25:54.72 ID:nmqJxmS90
おめでとう
おかげで日本は全然盛り上がってません



45: 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 10:33:51.81 ID:AZn4jYJR0
>>4





7: 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 00:28:52.97 ID:rtldhThx0
サイモンシンのビッグバン宇宙論くらい分かりやすく書いてくれる作家が現れればまた盛り上がるかもしれない





8: 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 00:30:16.11 ID:fcX+B33Z0
いくら宇宙背景輻射やハッブルの法則や相対性理論その他諸々の人類が発見した物理法則をもってしても、
まだまだ到底人類には観測できてない未知の理論や法則があるし、過去の事象を観測できないので予想は
たてられてもビッグバンが正しいとは証明は不可だし正しいとは決めつけられないよ。



9: 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 00:32:44.06 ID:q/DSb8rt0
>>8
まあね。多世界解釈や箱庭説がありえないことは証明出来ないわけで。





11: 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 00:40:01.40 ID:0vC97xkW0
ジェームズ・ピーブルズってのググったけど、なんか業績が漠然としてて
(宇宙論のいろんな分野に貢献した!?)
この一つの業績が革命的とか画期的とか見当たらん
こんな漠然とした評価でノーベル賞って貰えるってのにビックリ(笑)
あと「太陽型の恒星を周回する太陽系外惑星を発見した業績」って
ジェームズ・ピーブルズと関係ねえじゃん
何なんだ?
今年のノーベル物理学賞はw



15: 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 00:44:20.76 ID:sfMCcmfP0
>>11
アインシュタインなんかも
相対性理論でノーベル賞与えるにはいろいろな理由があってしたくなくて
でも評価はすべきだってことで光電効果でもらってたりしてるわけで



18: 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 00:49:12.15 ID:0vC97xkW0
>>15
アインシュタインは「相対性理論」という空前の大理論を打ち立てたじゃん
(ノーベル賞はそれに与えられたもんじゃなかったが)
このピーブルズって人はまあ専門家にはそれなりに著名な人なんかもしれんが
アインシュタインみたいな大業績と比べ物にならん小物だろ





12: 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 00:40:56.01 ID:1NIzz9LK0
> 現代宇宙論における理論的な発見
さっぱりわからん。
> 太陽系外惑星を発見した
わかりやすいw



26: 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 01:00:39.84 ID:e8LvFcu60
>>12
宇宙論の成果は細かく説明しても理解できないだろうから
簡単に言うとこの人の研究で宇宙論の精密観測が可能になったってこと





22: 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 00:55:07.06 ID:nLtBT7HH0
宇宙は広すぎる
広すぎてわけがわからない





24: 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 00:56:18.94 ID:e5NaL2W90
ブラックホールを映像化したやつはどうなの?
あれもノーベル賞クラスと言われたが。



25: 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 00:59:14.78 ID:e8LvFcu60
>>24
それは推薦締切後の成果だから早くて来年





28: 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 01:02:24.89 ID:e8LvFcu60
精密観測じゃないな、それまで大雑把な宇宙の理解がより正確な理解に繋がったってところか





30: 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 01:04:10.67 ID:PJfH8Ou40
記者が無知なだけだと思うが随分とざっくりとした理由だな



32: 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 01:07:38.74 ID:0vC97xkW0
>>30
ウィキ見てもナニが凄いのか良く分からん
ピーブルズって
あと太陽系外の惑星がどうのってのもねえ
こんなの観測機器の発達の問題だけだもんなあ





31: 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 01:06:15.21 ID:e8LvFcu60
昔の宇宙年齢なんて大雑把に150億年程度くらいに思われてたけど
背景放射から宇宙初期の情報を取り出せるようになった今は誤差数千万年~1億年くらいか





33: 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 01:59:37.76 ID:DXGSzzFh0
天文学なんて何にも役に立たない分野にノーベル賞かよ。それより、ネオジム磁石とか作った日本人の方がすげー役に立ってるんだが



39: 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 06:14:16.17 ID:1NIzz9LK0
>>33
おまえより役に立つ。



42: 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 07:21:53.97 ID:Fv9DSsZ90
>>33

すぐに役立つものは結局ゴミとなり、
すぐに役立たないものこそ、本当に役立つ

そういうことを忘れた日本。科学技術ではもう中国に抜かれたYO。





34: 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 03:15:30.12 ID:+y8gk/KP0
天文学が進まなかったら、人を形成している、ほぼすべての元素は星由来であることがわからかった。





37: 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 05:03:15.39 ID:8vCLDHJu0
いつか地球も宇宙の中の只の星になって
二度と声明を宿すことのない永遠の眠りに憑くのだろう

生存中にそんなことが起きないよう時期が来たら大人敷く自分も永眠したいものです





41: 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 07:09:20.90 ID:vdy1hoNW0
地味すぎる。
もっといいのおるやろ。







































 村長からコメントのお願い。
心優しい諸兄、諸姉方のコメントお待ちしております。
感想や気になったこと、要望など何かありましたらコメントを頂けると幸いです('ω')