哲学って意味あるんか…?





1: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:02:42 ID:4OB
意味あると信じてたけど最近自信なくなってきた
哲学
https://ja.wikipedia.org/wiki/哲学

哲学(てつがく、希: Φιλοσοφία、羅: philosophia、英: philosophy、仏: philosophie、独: Philosophie)は、語義的には「愛智」を意味する学問的活動[1]である。

wikipediaより転載






















2: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:03:18 ID:zUb
それを探るのが哲学かもしれん





3: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:03:51 ID:zU1
意味ってあるんか?





4: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:04:01 ID:9Mr
力学よりは意味ないよ



7: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:04:28 ID:4OB
>>4
そんなことない、と思ってたけど最近そう思えなくなってきたわ…





5: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:04:13 ID:bYO
哲学者の収入源ってなによ



11: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:05:12 ID:4OB
>>5
そりゃ学生の授業料よ





6: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:04:24 ID:QKq
人生で最も意味のない学問





8: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:04:49 ID:g2S
命題がすでに哲学やな?





9: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:05:08 ID:OOe
それ深淵みても言えるの?
深淵を覗く時深淵もまたあなたを覗いている
(自分がやくざの事務所を覗いてるとき向こうも見てるよみたいな意味です。つまり相応の覚悟で深淵をのぞき込みましょうという戒め)
https://ja.wikiquote.org/wiki/フリードリヒ・ニーチェ#『善悪の彼岸』

『善悪の彼岸』
Jenseits von Gut und Böse
怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ。 --146節
"Wer mit Ungeheuern kämpft, mag zusehn, dass er nicht dabei zum Ungeheuer wird. Und wenn du lange in einen Abgrund blickst, blickt der Abgrund auch in dich hinein."

wikipediaより転載






10: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:05:11 ID:dQ3
死への恐れを克服する方法が公式に見つかってないから
そこまでは意味があるかもしれん



12: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:06:15 ID:4OB
>>10
結局先に物理学とその仲間たちが何とかしてしまいそうやし…



17: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:08:05 ID:dQ3
>>12
まあipsがなあ





13: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:06:42 ID:VU3
量子力学が哲学を追い越してゆく





15: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:07:17 ID:Gja
哲学が無いと現代はまだ石器時代





16: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:07:22 ID:3K5
一応、近代法体系や科学倫理の大元になってるのは西洋哲学ちゃうの?



18: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:08:20 ID:4OB
>>16
そうやんやけど、だんだん脳自体の仕組みが分かってきてるからそうなったらいよいよ哲学って意味ないんちゃうんかと思うんや…



19: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:09:28 ID:3K5
>>18
意味がないと言うより極一部の哲学権威を除いて飯が食えなくなるってだけちゃう?
まあ今でもそうなんやろうけど



25: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:11:21 ID:4OB
>>19
そうなんかな
認識とかの仕組み自体原理的に解明されつつあるのに、自分を観察して認識の仕組み考えてるだけの哲学に勝ち目はないとしか思われへんのや
権威自体がいなくなってしまう気がする



29: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:13:08 ID:3K5
>>25
自然科学が解明できるのはブラックボックスで使ってたプログラムのソースコード全部解明出来るとこまでで、
その全てが明らかになった後にプログラムを改めてどう評価するかってのが哲学やろ



31: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:14:55 ID:4OB
>>29
そうなんかな…
その辺がよくわからんわ…



35: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:18:08 ID:3K5
>>31
例えば脳の機能が完璧に明らかになったとして、それを好きなようにコントロールできる技術を開発するのが自然科学、開発してええのかどうかを考えて決定にコミットするのが哲学やろ
スポーツ選手のレベルがどんなに上がったとしてもレフェリーやルール設定する組織が不要にならんのと同じや



42: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:24:28 ID:4OB
>>35
その良い、悪いを決めるのも結局脳やからな…ってどっかで思ってしまうんや…



45: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:26:28 ID:3K5
>>42
自立学習型AIに人間の倫理観を定めてもらうべきか否かって哲学命題考えてる哲学者とかおらんの?





20: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:09:38 ID:zUb
科学も数学も哲学もアプローチは異なるけど同じひとつの絶対真理を求めてるんやで



21: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:10:10 ID:3K5
>>20
科学と数学は真理に対して漸近線でしか近づけないけどな
その辺哲学はどうなんやろ



23: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:10:49 ID:VU3
>>20
少なくともワイが生きている間には学問によって普遍的真理なんて発見されなさそうやし仏教に頼るのが一番やな



30: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:13:41 ID:OOe
>>20
哲学では不可知論って言って真理はわかんないようって一派もおるで



33: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:15:48 ID:zUb
>>30
ブラックホールそのものは観測できない みたいなもんかね

哲学おかんは広く浅くじゃわからんからって特化した子供たちを生み出したんや



36: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:19:31 ID:OOe
>>33
科学哲学で言えば観測と言う行為自体に明確が限界があるって話になるで
決定実験の不可能性とか過小決定って表現される

たとえば観察行為を10000年とか行うのはほぼ不可能や
そうすると我々はごく限られた期間の観察から演繹的に理論を導いているわけで
それが永遠に成り立つかどうかは(ずっと観察を続けられないんで)答えを出せない





22: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:10:29 ID:484
哲学の意味について論じることそれすなわち哲学である







24: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:11:01 ID:GSB
哲学おかんは神学やら法学やら自然科学やらを産んだ肝っ玉やぞ
もう体ボロボロやからほっといたれ……



26: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:12:27 ID:4OB
>>24
そういうことなんや
まだ他の学問が未発達の頃は間違いなく必要あったんや
でもこれから必要かと聞かれるとわからんのや
もう寿命なんちゃうんかと…





27: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:12:50 ID:4J9
科学産んだのが功績やしもういらんのちゃう
ソーカル事件なんか起こされる程度には言葉遊びに堕落してるようやし



32: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:15:44 ID:4OB
>>27
それすらもう何十年も前やしな
とっくに哲学は死んでるんかも知れん





28: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:12:55 ID:qwa
哲学者の名前や生年を覚えることは哲学なのだろうか





37: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:21:15 ID:sUQ
いうほど科学って全ての答えを出してくれるか?
それって逆に科学で求められる範囲のことしか考えなくなった状態じゃないんか?



39: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:23:13 ID:3K5
>>37
宗教と科学が二項対立にならん理由やね
イッチが言うような社会は宗教を完全に駆逐した、共産国家みたいな国しか地球に残らんかったら、やってくるのかも



40: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:23:40 ID:4OB
>>37
そうだと思いたい





38: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:22:45 ID:DnB
哲学エアプワイ、なんか考えの根本にある学問と勝手に決めつける





43: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:24:57 ID:hW5
そもそも科学ってそんな一括りにできる物なんか?懐疑的な奴も賞賛する奴もその辺考えてないような気が





44: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:25:47 ID:qs6
実験や立証に弱すぎて科学のハッテンからは取り残されてもうたな

眉唾な統計分析ごっこすらできへんジャンルは今の時代きっつい



46: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:27:05 ID:3K5
>>44
フロイトの事かぁー!!





47: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:27:59 ID:lwH
宗教って低学歴の人にも優しいと思うのよね
科学や哲学や倫理は高学歴の人のモラルとか精神を高める上で役に立つんやないかね



48: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:28:27 ID:3K5
>>47
まあ元々欧州支配階級の教養やし…





49: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:30:28 ID:ste
宗教は初めから真理があってそれが絶対なんちゃう?
哲学は決まった真理がなくて、常に真理とは何か考えなくちゃいけないやない?





50: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:30:44 ID:w04
暇つぶしやろ





51: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:31:59 ID:sUQ
哲学って言っても色んな側面があるわね
自然科学・社会科学・人文科学・宗教・芸術・処世術・生活の知恵・etc.



56: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:33:51 ID:3K5
>>51
宗教学と宗教の違い→辛うじてわかる
宗教哲学と宗教の違い→分からない…



57: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:35:31 ID:hW5
>>56
宗教の中で色々研究するか宗教自体を研究対象にするかやないの?



59: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:36:00 ID:zUb
>>56
理論と実践





52: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:32:38 ID:hW5
当事者の理屈を所詮その中での常識とか経験論でしかないみたいに軽視する節が無くも無い気がする 科学軽視とかもそれやろ





53: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:33:11 ID:NRp
意味はないかもしれんけど人生を豊かにするかもしれない
そんなかもしれないだらけの学問





55: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:33:46 ID:qs6
科学の世界でもコンピュータ分析が身近になるまでは口のうまさでほぼ決まってた言うし
分析できへん世界はまだまだ口のうまさできまってもうてるんちゃうかな





58: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:35:57 ID:Cgz
心理学、社会学とはまた別もんよね



60: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:39:36 ID:3K5
>>58
でも哲学者か社会学者かごっちゃにされとる人たまにおるよな
ハンナアレントとか
ハンナ・アーレント
https://ja.wikipedia.org/wiki/ハンナ・アーレント

ハンナ・アーレント(Hannah Arendt、1906年10月14日 - 1975年12月4日)は、ドイツ出身の哲学者、思想家である。ユダヤ人であり、ナチズムが台頭したドイツから、アメリカ合衆国に亡命した。のちに教鞭をふるい、主に政治哲学の分野で活躍し、全体主義を生みだす大衆社会の分析で知られる。「アーレント」は「アレント」とも表記する[1]。

ハンナ・アーレント。1933年

wikipediaより転載



61: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:49:36 ID:hW5
>>58
その辺との区分ら微妙やないかな





62: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:52:58 ID:oyY
哲学に意味があるのかどうかってのが最高に哲学やん





63: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)09:53:30 ID:82P
宇宙五分前理論とか考えてるだけでおもろい
世界五分前仮説
https://ja.wikipedia.org/wiki/世界五分前仮説

世界五分前仮説(せかいごふんまえかせつ)とは、「世界は実は5分前に始まったのかもしれない」という仮説である。 哲学における懐疑主義的な思考実験のひとつで、バートランド・ラッセルによって提唱された。この仮説は確実に否定する事(つまり世界は5分前に出来たのではない、ひいては過去というものが存在すると示す事)が不可能なため、「知識とはいったい何なのか?」という根源的な問いへと繋がっていく。

wikipediaより転載










 知的探求ニュース【哲学】記事
【考察!!!】脳の覚醒で見る夢または幻覚は人類の進化の手がかりやと思うんやけど長いけど聞いてや【哲学】
http://lumpen-village.doorblog.jp/archives/1880424.html
【どして?】ニーチェって哲学者は真理を見たからおかしくなったの?
http://lumpen-village.doorblog.jp/archives/1844835.html
【考察!!!】自殺を哲学的な観点から考える
http://lumpen-village.doorblog.jp/archives/1818582.html
【右翼】なんで哲学を勉強したやつは左翼になるのか【左翼】
http://lumpen-village.doorblog.jp/archives/1775282.html





























 村長からコメントのお願い。
心優しい諸兄、諸姉方のコメントお待ちしております。
感想や気になったこと、要望など何かありましたらコメントを頂けると幸いです('ω')