【宇宙】地球以外に知的生命体っておらんのか?5


1: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:07:16.48 ID:NzMxoyxz0
ワイはまだまだ気になっとるんや






















113: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:22:34.20 ID:eBus5x500
ある知的生命体がよその天体に別の知的生命体があるのか興味をもつまでに文明が進化したらその文明はもう終末期に入って早晩滅びる段階やから知的生命体同士の接触はないんやって偉い人が言ってたゾ





114: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:22:35.27 ID:gQzJrG3h0
恒星から一定の距離にあってさらに外側に巨大惑星があれば生物がいてもおかしくないとNスペで見た記憶があるわ





117: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:22:57.32 ID:0TUtKyc50
1つの惑星に生命体が存在するのが一瞬だとしてもそういう惑星が無数にあれば同時期に存在する生命体が複数あってもおかしくないんちゃう?





121: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:23:22.00 ID:7xQWhiIY0
??「人類よ、滅びの時を震えて待て」





126: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:23:52.57 ID:Vz87q+L00
人間の知能って20万年くらい進化してないらしいけどまさかこれで頭打ちってことないよな
頼むで





127: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:23:56.35 ID:+tpnqihm0
人類って他の星系に移住できれば絶滅は避けられるんか?





129: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:23:59.23 ID:+CUgQSOE0
地球があるくらいだからあるよ
ただ決して出会うことはないよ





131: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:24:05.94 ID:j3O+A3hex
一生のうちにする何億回というまばたき
その一回にしか満たない時間に同時に存在することの難しさ理解してくれ


141: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:24:56.59 ID:98H9rAjK0
>>131
ほんまそれ


157: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:26:14.32 ID:NzMxoyxz0
>>131
時間の概念に縛られない知的生命体が存在するかもしれんやん


162: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:26:39.17 ID:0TUtKyc50
>>131
でも地球には80億人いるからその内二人が同時に瞬きすることはあるやろ?


167: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:27:07.46 ID:I4NEpzx8d
>>131
ワイとお前が出会うのは運命やったんやね


176: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:28:04.38 ID:pNwmAHvU0
>>167
同時に空見てみ?
奇跡やで…


184: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:29:00.07 ID:I4NEpzx8d
>>176
滲んで星数えられへん??


203: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:30:15.73 ID:pNwmAHvU0
>>184
(ここでキス)


192: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:29:26.16 ID:lOUX585q0
>>167
たまに思うけど同じ時代に生きてるって凄い確率だよな





132: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:24:08.83 ID:MOA1nhqwa
宇宙の外にも世界があって、その世界にも外があって...延々と宇宙が続いてるイメージ
百億の昼と千億の夜





133: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:24:10.78 ID:lOUX585q0
人間が見える形しとるとも限らんもんな





134: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:24:12.22 ID:KkP4AFXqM
まあ実は次元の高いやつらが隣にいるかもしれんけどな





137: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:24:20.60 ID:VDQh/zBy0
今の宇宙論だと宇宙に外側は無いらしい





138: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:24:32.14 ID:+DUsvELu0
ガス状生命体とかありえるかもしれんしな
いまんとこ人類の常識に当てはめていないいうてるだけであって


247: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:34:47.28 ID:exIXRSg00
>>138
骨格を維持できんからその可能性は低いと思うで
生命には骨格と代謝系の2つは絶対に必要なんや
んで恐らくどこの星でも骨格を構成するのは有機物だと思われる
炭素骨格を用いずに複雑な物質を構成するのは不可能なので


272: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:37:51.71 ID:cEgl6ZWYM
>>247
それは科学に基づいた見地でしかないというわけや
生物の定義を科学的に説明できるものに限定してる次元でしかないのがちきうじん


323: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:42:08.62 ID:exIXRSg00
>>272
科学的見地を捨て去ったら生命の定義そのものを失う事になるやん
少なくとも地球型の生命は科学的に解明が可能で、それありきで生命を定義してるんだから科学的な議論は絶対に必要や





139: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:24:33.76 ID:udovw+oG0
今の最新科学で出来るとこまどシュミレーションした動画
日本語字幕付けられるしみんな見てみて
このスレ見てる奴なら絶対面白いと思うよ

https://youtu.be/uD4izuDMUQA






140: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:24:48.22 ID:lOUX585q0
平和的な宇宙人だったとしても、地球人同士ですら争い絶えないんだから
いつかは宇宙人とも戦争するんだろうな


153: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:25:55.83 ID:98H9rAjK0
>>140
来るべき対話の為に人類をまとめる必要があるな


169: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:27:22.05 ID:+DUsvELu0
>>153
100年かけても無理そう
仮に人類をまとめるとしたらそれは人類を超えた神に等しいAIやろな





143: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:25:00.82 ID:KkP4AFXqM
AIって別に今の段階で思考してるわけじゃないやろ





144: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:25:04.11 ID:yHV6Lns/0
ドレイクの方程式とかいうクソ適当な式きらい
変数に願望混じりすぎやろ
ドレイクの方程式
https://ja.wikipedia.org/wiki/ドレイクの方程式
ドレイクの方程式(ドレイクのほうていしき、英語: Drake equation)とは、我々の銀河系に存在し人類とコンタクトする可能性のある地球外文明の数を推定する方程式である。この方程式は、1961年にアメリカの天文学者であるフランク・ドレイクによって考案された[1][2][3]ことから、その名を取って名付けられた。
wikipediaより転載





145: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:25:06.26 ID:wCNhAZVF0
人類はそのうち確実に寿命は克服するからな
不老不死になってからが真の人類史の始まりや
今は黎明期に過ぎない


181: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:28:23.03 ID:QHHxQ+eV0
>>145
逆にこんだけ研究してもまだ不老不死は実現出来ないって凄いな
相当よく出来たシステムなんやな


189: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:29:15.69 ID:4IwyF02sM
>>181
いや増え続けたら困るから
あったとしても一部の支配層だけやろ使うのは


196: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:29:37.57 ID:2/pBmC1J0
>>181
第二次大戦からまだ70年や
人類はまだ文明らしい文明を持ってようやく海を越えたにすぎん


237: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:33:13.41 ID:yHV6Lns/0
>>181
こんだけもクソもマトモなコンピュータと言えるENIACあたりが出てきてからたったの70年程度だぞ


242: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:34:09.99 ID:BRyLxZHY0
>>145
不老になったら子孫残す必要もなくなるし、全く別の欲求もった生物になりそう
不死なら今やってることの殆どやる必要ないし、脳や体は衰えていきそう


255: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:35:37.94 ID:+DUsvELu0
>>242
快楽を感じるマシンに一日中入ってるんやで


352: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:43:43.99 ID:ewsZ9gF00
>>145
体の不老不死はそのうち何とかできるかもしれんが脳というか人格の方は難しそうやなぁ
社会的な同一性を保ったままの不老っていけるかな
ベニクラゲみたいなことになりそうや





151: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:25:43.88 ID:SXT8ykOz0
巨大な宇宙船作ってくれ
そこで繁殖しながらアンドロメダへ行こう





154: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:25:56.49 ID:lOUX585q0
地球を人間に換算すると人類発生から今まで
瞬き1回とちょっとくらいなんやろ
儚い





156: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:26:03.43 ID:ciMimL360
おるぞ


158: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:26:22.88 ID:YnDHL7Hep
>>156
何が?





161: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:26:38.98 ID:j3O+A3hex
地球外生命体がいる確率は限りなく低く
いたとしても人間が存在してる時間と一致することはまずない

それが学者の結論や


276: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:38:15.74 ID:ewsZ9gF00
>>161
学べば学ぶほど「あ、これ無理やな」ってなるよな


322: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:42:07.63 ID:j3O+A3hex
>>276
せやな
まず人間が認知できる時間帯に存在してること、痕跡を残してることが難しい





165: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:26:49.52 ID:8WPb+/r+a
こういう答えは将来高度AIが解決してくれるんじゃね?





170: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:27:24.18 ID:lOUX585q0
この前ロケットに間違ってクマムシ積んじゃったとかちょっとニュースになってたな
クマムシは真空でも宇宙でも放射能の中でも生きるから
新しい宇宙人になっちゃうって冗談で言われてた





172: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:27:38.93 ID:2/pBmC1J0
地球侵略とか言ってる宇宙人はまだ会話できるやつやぞ
1番やばいのは地球人を道端のアリ程度にしか見ない奴ら


182: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:28:50.93 ID:+DUsvELu0
>>172
ゴールデンレコードがそんなやつに拾われたらおわりやな
ゴールデンレコード
https://ja.wikipedia.org/wiki/ボイジャーのゴールデンレコード
ボイジャーのゴールデンレコード (Voyager Golden Record)、またはボイジャー探査機のレコード盤とは、1977年に打ち上げられた2機のボイジャー探査機に搭載されたレコードである。パイオニア探査機の金属板に続く、宇宙探査機によるMETI(Messaging to Extra-Terrestrial Intelligence)=Active SETI(能動的な地球外知的生命体探査)の例である。

ボイジャーのゴールデンレコードのジャケット

wikipediaより転載


193: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:29:28.96 ID:PRVefchT0
>>172
それ今の富裕層やん


200: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:29:57.70 ID:gofJyIFA0
>>193


209: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:30:50.15 ID:8quIkGb60
>>172
生物の大きさも限度があるかもしれんぞ
生き物の細胞も物理に支配されとるんやからな


614: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:59:57.00 ID:oIj6TwKN0
>>172
地球に来れる知能があるほどの奴でそんなやつおるかね





174: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:27:49.64 ID:q2csOzYSa
そもそも物質と生命に境界線があるって考える方がおかしいからな
元素や分子がある一定の構造を持った途端に自律的に活動しだすのが生命ならそもそも物質自体に予め生命になりうるポテンシャルが備わってると考える方が自然
つまり宇宙が誕生した瞬間、というかそれ以前の全ての始まりから物質はやがて自律的に活動しだすことが定められてたはず
そうであるなら石と人間に本質的な違いはないんや





175: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:27:52.77 ID:GnIg/XB4a
地球の中には惑星があるからそこに生命体がいるんやで





180: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:28:22.93 ID:AmD7kTQZ0
宇宙って広すぎるからどこかにいる可能性はあるけど同時に会うこともないやろな


188: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:29:13.13 ID:GnIg/XB4a
>>180
あーここに誰かおったんやろなぁの繰り返しやろな
結局観測だけで終わるんや接触はないな





183: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:28:57.92 ID:SXT8ykOz0
no title





190: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:29:19.21 ID:VpymtYHO0
虫とか宇宙人くさいよな
あいつら絶対他の惑星から来たやろ


206: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:30:23.27 ID:vo1m7Dnb0
>>190
けど見た目が地球の環境にすんげー適してるやん
草とか木に似てたり
だから動物の方が宇宙から来たんちゃう


225: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:32:14.82 ID:VpymtYHO0
>>206
虫は環境の適応能力と多様性が異常やわ
動物は地球由来って感じするけどな


240: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:33:29.01 ID:I4NEpzx8d
>>225
逆じゃない?
昆虫はちきう用生命って感じする


243: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:34:14.05 ID:wCNhAZVF0
>>240
これな
虫類こそ原地球生物やと思うわ


254: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:35:32.09 ID:2jCqpQ/Va
>>190
宇宙人のモチーフが虫





191: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:29:20.84 ID:RYFiAZQT0
うちうの広さ考えたらほぼ確実にどこかにはいるだろうが
お互い接触したり観測しあえるような範囲内にいるか?って言うと
それはまた別のお話やな





194: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:29:33.17 ID:KIr1eMBR0
宇宙には何百億の歴史があるってのに数百年程度の人間のチョロっとした調査で生命体がおらんって決めつけるのはアホらしい話やろ





195: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:29:33.28 ID:dMSvQq9/0
小さい太陽に系外惑星いっぱい見つかってる
つまり宇宙人も小さい太陽を優先的に探査してるから地球には来ない説





197: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:29:43.23 ID:HnQhkWc40
宇宙、知的生命体系の映画教えてクレメンス


213: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:30:57.76 ID:VpymtYHO0
>>197
スターシップトゥルパーズ
フィフスエレメント

あとスターゲイトシリーズのドラマ面白いで


221: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:31:45.61 ID:+DUsvELu0
>>197
メッセージ





198: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:29:51.39 ID:PN1w1xtK0
学者「宇宙はその辺にも存在してるで 11次元や」
ワイ「????????」





201: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:30:07.39 ID:l6/YpsZw0
絶対おる
でも会えないから証明できない





208: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:30:38.03 ID:AXVER89K0
人間が肉体と3次元に囚われてるうちは宇宙人を認知出来ないし宇宙進出も出来ないから気にするな





211: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:30:54.20 ID:ru+WvnxR0
リアルタイムにいるかはわからんが
10億年前、あるいは10億年後とかにいる可能性は高いと思う





215: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:31:21.96 ID:pNwmAHvU0
昆虫ってどこからきたんや


223: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:31:54.45 ID:4IwyF02sM
>>215
昆虫宇宙人説の話って面白いのに鼻で笑われたことあるわ


239: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:33:20.22 ID:pNwmAHvU0
>>223
イカの目とかおもしろいよな


241: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:33:48.64 ID:Vz87q+L00
>>223
そら面白いだけでDNAの仕組みは他の生物と変わらん=共通の祖先を持っとるからな





216: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:31:25.49 ID:7s8xbgIY0
こんだけ広いし何かしらおるやろ
別に地球みたいな星やなくても普通に居そう





217: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:31:37.06 ID:o0tS3Ota0
恒星間航行ができない種族への接触は未開種族星系保護法で禁止されてるから





220: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:31:38.39 ID:MWgXr0k50
no title


258: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:36:11.74 ID:lVEVn9pMp
>>220
これだけでも怖くなってくる





222: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:31:49.81 ID:w6QRB9hia
いつか別の星産の生命体やAIが交わる日がくるかもしれんと考えるとロマンやなあ





226: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:32:17.42 ID:GnIg/XB4a
地球に火星人が来るようなことがあれば関西人は滅亡させなあかんたこ焼きの存在だけは絶対に知られちゃいかん


231: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:32:47.21 ID:AXVER89K0
>>226
人間がそもそも火星人やぞ


238: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:33:14.09 ID:GnIg/XB4a
>>231
せやから巨大イカにあんな興奮してたんか……





227: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:32:27.33 ID:ls0G7lMpa
不老不死って一応もう可能なんやっけ?
不老不死の状態にするとテロメアとかいうのが暴れ出して死ぬからそこなんとか出来れば
テロメア
https://ja.wikipedia.org/wiki/テロメア
テロメア (telomere) は真核生物の染色体の末端部にある構造。染色体末端を保護する役目をもつ。telomere はギリシア語で「末端」を意味する τέλος (telos) と「部分」を意味する μέρος (meros) から作られた語である。末端小粒(まったんしょうりゅう)とも訳される。

染色体(左)とテロメア(右・拡大):詳細は本文を参照

wikipediaより転載


260: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:36:31.94 ID:QHHxQ+eV0
>>227
テロメアって何者やねん…
禁忌を防ぐ最後の門番にしか見えん





228: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:32:30.13 ID:GZigz7hd0
宇宙人だと言われてる有名人が何人かおるよな





230: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:32:45.78 ID:pNwmAHvU0
何千万年単位で惑星支配するようにデザインされた地球外生命体が送り込まれたとかないやろか
時間の概念は一定ではないやろうし





232: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:32:59.85 ID:MOA1nhqwa
最近、共形サイクリック宇宙論の新しい観測データが発表されとったな
宇宙の果てに消滅したブラックホールの残りカスとしか思えんものがある
で、前から言ってる宇宙がビッグクランチを繰り返し誕生と死を繰り返してる節を後押し出来たとか
ビッグクランチ
https://ja.wikipedia.org/wiki/ビッグクランチ
ビッグクランチ(Big Crunch)とは、予測される宇宙の終焉の一形態である。現在考えられている宇宙モデルでは、宇宙はビッグバンによって膨張を開始したとされているが、宇宙全体に含まれる質量(エネルギー)がある値よりも大きい場合には、自身の持つ重力によっていずれ膨張から収縮に転じ、宇宙にある全ての物質と時空は無次元の特異点に収束すると考えられる。

ビッグクランチ前の宇宙

wikipediaより転載





234: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:33:02.56 ID:NzMxoyxz0
宇宙の広さ~言うけどさあまり関係ないと思うわ
Googleマップでピンポイントの場所を検索できるようにこの宇宙もピンポイントの場所にいける技術があってもおかしくないと思う


252: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:35:15.45 ID:I4NEpzx8d
>>234
宇宙そのものを情報として扱える上位存在ならできると思うけど人類は四次元空間にへばりついてるからむずかしそう


301: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:40:05.09 ID:NzMxoyxz0
>>252
無理やとは思うけど今宇宙に存在してる知的生命体が上位存在へとなれる可能性って全くないんやろか?


375: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:45:23.89 ID:I4NEpzx8d
>>301
宇宙と言う範疇になるかどうかはしらんが多重に重なった次元のフォーカスを変えることができれば認識くらいはできるようになるんちゃうか





235: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:33:03.22 ID:j3O+A3hex
宇宙人より木星の大きさに想いを馳せる方がロマンあるで

木星には地球が1400個入る
木星の特徴的な赤い模様(大赤斑)は嵐でその嵐は地球を丸々飲み込む規模というスケールのデカさ

太陽になりそこねたやつ


246: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:34:23.23 ID:GnIg/XB4a
>>235
超巨大爆弾として利用したろ





236: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:33:09.87 ID:+DUsvELu0
イカの目が脳の処理能力にくらべて異常に発達してるから宇宙人の送り込んだスパイカメラ説好き





244: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:34:15.49 ID:98H9rAjK0
仮に宇宙人が地球に来れたとして地球の重力とか気温とか合うかどうか心配やな
あと母星には無いウイルスだらけで間違いなく未知の病気になるしなんなら酸素で呼吸出来るのかどうかも怪しい





245: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:34:21.22 ID:0TUtKyc50
宇宙全体で知的生命体の存在可能性がある星がいくつくらいあるかとか推測できるもんなん?





248: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:34:48.42 ID:dMSvQq9/0
今も宇宙の何処かで銀英伝やガミラスみたいな戦争してると思うと胸熱





253: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:35:15.51 ID:pNwmAHvU0
星を継ぐものはおもしろかったンゴねえ


265: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:36:57.34 ID:98H9rAjK0
>>253
あれほんと大好き
続編になるとどんどんなんか違うなってなるけど


282: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:38:44.75 ID:pNwmAHvU0
>>265
ウキウキで続編買って途中で読むのやめた





257: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:36:03.66 ID:AXVER89K0
人間の体内時計が火星の自転と同じ
腰痛になるなど地球の重力に適してない

これは人間は火星人か火星人を元に作られたやろ


261: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:36:37.65 ID:vo1m7Dnb0
>>257
人間の体内時計なんてどうやって調べたん


262: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:36:40.56 ID:gofJyIFA0
>>257
はえ~


273: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:37:56.69 ID:98H9rAjK0


284: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:38:51.99 ID:AXVER89K0
>>273
祖先が火星人だとバレるとまずいからな


308: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:40:32.41 ID:2jCqpQ/Va
>>284
まずいからなんだよね
信じるかはあなた次第





263: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:36:45.34 ID:He2dGmajM
宇宙はおろか地球の中に人間以上の知的生命体がおるらしいで





266: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:37:01.42 ID:EOfZTW+40
地球での生命の常識の中で地球外生命体にも当てはまるはずと考えられてるのはなんなんや?


270: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:37:50.70 ID:0TUtKyc50
>>266
そう考えないと地球上の常識外の生命体とか想像しようがないやろ


280: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:38:42.32 ID:EOfZTW+40
>>270
>>271
言い方ミスった
と考えられてる常識って何がある?って言いたかった


312: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:41:13.41 ID:Vz87q+L00
>>280
ドーキンスは宇宙のどの生物にも遺伝子があるはずやっていっとるな


271: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:37:50.92 ID:A80OKL5Pd
>>266
誰かそんなん言うてたっけ?


274: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:37:58.49 ID:vo1m7Dnb0
>>266
これな
宇宙内を泳ぐクジラみたいな生き物がいてもいいと思うんやがワイは


294: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:39:25.90 ID:VpymtYHO0
>>274
夢があるな
クマムシとか宇宙でも仮死状態でおれるらしいし
居てもおかしくは無い


304: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:40:12.55 ID:98H9rAjK0
>>274
ちょうど昨日そんな生き物いたら面白いなと考えてたけど泳ぐ方法が無くてそこで詰んだ


366: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:44:39.66 ID:yHV6Lns/0
>>274
そらまあいてもいいけど
そういった奴らを地球外生命体とか言い出すと火星も水素原子も地球外生命体って言ってよくなってくるからな
だから地球型の生命体って前提で話すんや


398: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:47:31.13 ID:vo1m7Dnb0
>>366
何を言っとるんだ君は


278: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:38:28.04 ID:65KLepsi0
>>266
ひょっとしたらガス惑星にも生命はいるかもしれないし恒星にも生物がいるかもしれない


285: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:38:52.30 ID:GnIg/XB4a
>>266
しゃーないやろ
想像できないものを想像しろいうても無理な話や想像するしかないんや





267: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:37:16.94 ID:VQyLvqBL0
そもそも真の意味で無って存在するんか?
無→有っていう発想が人間的な思考ってだけで
無よりも有である方が世界にとって自然かもしれないやん


325: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:42:15.13 ID:VDQh/zBy0
>>267
完全な無はこの宇宙には無いけどそれはこの宇宙の物理法則なだけで別の宇宙は完全な無があってもおかしくないんやないかな


338: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:42:55.40 ID:q2csOzYSa
>>267
普通は真空状態であってもエネルギーが高まると空間から物質が生まれるんやが、仮にエネルギーがゼロの状態でも一定の確率で突然物質が生まれるらしい
どれだけ確率が低い現象でも宇宙規模で見たらそれはもう必然やからな
つまり無などないのはその通りや


362: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:44:24.74 ID:BRyLxZHY0
>>338
ワケわかんなすぎて草はえます





268: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:37:41.43 ID:ePieTqjR0
宇宙人とAIに滅ぼされるっての嫌い
同等じゃないと争いは起きないだろ
宇宙人が居たとしても認識出来ないほど高次元やで





269: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:37:45.99 ID:MWgXr0k50
no title


279: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:38:34.10 ID:gofJyIFA0
>>269


281: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:38:44.71 ID:vmHUjY5q0
>>269





275: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:37:59.61 ID:j3O+A3hex
昔はブラックホールに吸い込まれることとおなじように
木星に吸い込まれることが宇宙の恐怖の一つに例えられてたんやで
木星の模様は大気(ガス)の渦でその規模は凄まじく秒速180mで吹き荒れてる





283: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:38:45.02 ID:EdGyve9Zd
昔は世界丸見えとかでやってた人類が滅んだ後の地球とか地球外生命体の想定生物とか特集やらんくなったな

あんな感じの特集ワクワクしてたんやが、最近は犬猫や衝撃映像(使い回し)に空港系の見世物ばっかや


292: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:39:22.53 ID:pDy5Aqxf0
>>283
世界まる見えって今も放送してるんか?


303: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:40:12.40 ID:2/pBmC1J0
>>292
やってるけど宇宙とか最近取り上げてない
海外の面白い犯罪者ばっかや


310: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:40:58.74 ID:pDy5Aqxf0
>>303
ワイが見てたころからそんなんばっかだった記憶あるわ
あと海外のドッキリとか


324: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:42:12.67 ID:8quIkGb60
>>303
昔は兵器とかも特集してたのになあ





287: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:39:02.96 ID:7s8xbgIY0
実際酸素と水がないと生命の可能性がないみたいな風潮何なんやろな
アホほど星あるんやしもっと頭おかしい環境で生きてる宇宙人も居そう





289: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:39:13.28 ID:KkP4AFXqM
仮にひとつ上の次元に生物が生きてたとして、そいつは3次元空間が厚みなく重なった空間に存在してるんやろ?やばすぎ





290: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:39:17.64 ID:mmz02eK2p
なんで宇宙ってこんなでかいんだろうな





293: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:39:23.62 ID:TiCJsnFDM
ブラックホールって名付けた奴無能すぎるだろ
穴だと勘違いする人が多すぎる


295: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:39:41.55 ID:KkP4AFXqM
>>293
ブラックボールのほうがええな


298: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:39:56.01 ID:pDy5Aqxf0
>>293
まあ底のない穴に見えるらしいし


361: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:44:20.07 ID:SBSKow2ta
>>296
すげぇな


376: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:45:25.73 ID:fgZ4W+QJp
地球にある砂の数より、宇宙にある星の数の方が多いって聞いたことある

>>296
これ見ると納得した





297: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:39:54.29 ID:SXT8ykOz0
アミノ酸と水と電気で生命を作る実験しようや





299: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:39:56.42 ID:meUU/dwh0
深海でチューブワームとかいう光合成もせず捕食もしない生命が見つかったから生物のいそうな星の範囲が広がったらしいな





302: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:40:07.58 ID:w6QRB9hia
ワイらが認識できるのは3次元までやがもしかしたら他の生命体はもっと多次元の世界を生きてるかもしれん
ワイらには認識することはできないかもしれんな


311: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:41:11.06 ID:wCNhAZVF0
>>302
心霊現象が実は宇宙人とかもありそうやな


330: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:42:37.19 ID:QHHxQ+eV0
>>302
逆に2次元しか意識できない生き物っているんか?


347: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:43:31.78 ID:pDy5Aqxf0
>>330
粘菌とかそういうことになるんやない?
胞子飛ばしたりはするが





305: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:40:13.60 ID:GnIg/XB4a
AIがもっとも活動に適した体を独自に開発してそれが今ある人類よりも優れたものやったとしたらそれが宇宙人になるんやろな





306: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:40:14.74 ID:w0ZegTaR0
マヤ文明だか海外の遺跡だと確実にこれ宇宙人居たやろみたいな壁画出てくるよな





307: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:40:27.20 ID:ihtHAWV90
人類ってあと1000年あれば
かなり科学が進化すると思うんだが
宇宙規模の1000年ってあっという間だろ
それなのに、あちら側の宇宙人も俺らを発見できてないってことは
いないってことだよ

証明終わり


333: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:42:41.45 ID:2jCqpQ/Va
>>307
いないっていってもいいわな
ほとんど無理なことは無理やし





313: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:41:14.19 ID:PM3/S+uK0
ちなみにわしAIプログラミングでけるけどなんか質問あるか?


354: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:43:59.30 ID:NzMxoyxz0
>>313
AIに感情もたすことて可能なんか?


385: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:46:14.11 ID:0TUtKyc50
>>354
そもそも人間の感情を発生させてる化学反応自体が全く解明できてないから当分無理
ディープラーニングと感情は全く別物だし
ディープラーニング
https://ja.wikipedia.org/wiki/ディープラーニング
ディープラーニング(英: deep learning)または深層学習(しんそうがくしゅう)とは、(狭義には4層以上[1][注釈 1]の)多層のニューラルネットワーク(ディープニューラルネットワーク、英: deep neural network; DNN)による機械学習手法である[2]。

wikipediaより転載


393: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:47:03.95 ID:w0ZegTaR0
>>385
生きてる人間の頭かっさばいて実験するのナチスドイツでやっとけばなあ


468: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:51:42.97 ID:UnwJZrEV0
>>385
薬とか色々研究されてるのにまだ感情も理解できてないんやな
分子に意思があってもおかしくないとは思ってたが


478: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:52:07.16 ID:BoedY6N+d
>>385
薬とか色々研究されてるのにまだ感情も理解できてないんやな
分子に意思があってもおかしくないとは思ってたが


460: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:51:28.80 ID:PM3/S+uK0
>>354
そもそも感情とはなにかを科学的に定義し、それだけを取り出してガクモンできねえべ?
ただそのざっくりとした「人間の感情と呼ばれるものと同じようなもの」なら模倣はできる
なぜならいまのAIは人間の学習システムを模倣できるから





314: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:41:14.53 ID:j3O+A3hex
わいは昆虫とその他の生物は全く違う出身やと思ってる
どちらかが宇宙からやってきてどちらかが地球で生まれた

昆虫の異常性は例えようがない
成長の過程で全く姿、構造に変容する時点で他の生物とは一線を画してる
なにより蛹という形態が謎

蛹のなかではなにが起きてるかというと細胞が溶けてドロドロの液体になってる
なのにどういうわけかそれがくみかわって成虫の姿になる

人間が思春期におなじことしてみ
宇宙人やで


346: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:43:27.91 ID:lVEVn9pMp
>>314
卵子と精子も同じやん


353: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:43:49.05 ID:+DUsvELu0
>>314
ゴキブリはちっちゃいころからしっかりゴキブリやからワイら地球人の仲間ってことか?


442: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:50:49.61 ID:yHV6Lns/0
>>314
蛹にならん虫はどうなんねん





315: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:41:36.35 ID:+DUsvELu0
つい最近までブラックホールの存在が仮説しかなかったってのが衝撃や
普通にあると思ってたわ
そんでついに観測できたのもすごい





317: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:41:39.15 ID:renH8RJw0
おるやろうけどそう簡単に遭遇できるもんやないか
そもそも生命体として認識できる姿形やないんちゃう?


332: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:42:40.66 ID:GnIg/XB4a
>>317
想像を超えたものをグロテスクと認識してパニックおこしそうやな地球人





318: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:41:39.91 ID:TDmYfis5p
ブラックホールはアインシュタインが100年前に宇宙のどこかにあるって予言したんだよ
それ以来ずっと見つけられず人間は想像の絵ばかり描いていた
CGとかでこんな形してるはずとか
つまり誰も見たことがなかった

そんなどんな形でどこにあるのかも分からないモノを観測に成功した

・ブラックホール
観測されたブラックホール
直径 1000億km
質量 太陽の65億倍
周りに纏うガスの温度 60億℃

・イベントホライズンテレスコープ
視力300万を獲得したイベントホライズンテレスコープによりブラックホールを観測した。
no title


345: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:43:27.69 ID:gPFdWYPv0
>>318
ホーキング博士にも見せたかったなぁ


350: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:43:39.58 ID:TiCJsnFDM
>>318
アインシュタインの理論を応用して予言されただけで、アインシュタインがブラックホールの存在を予言した訳じゃないだろ





319: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:41:47.60 ID:65KLepsi0
ヒモ理論の研究っていまどうなってるん?
弦理論
https://ja.wikipedia.org/wiki/弦理論
弦理論(げんりろん、英: string theory)は、粒子を0次元の点ではなく1次元の弦として扱う理論、仮説のこと。ひも理論、ストリング理論とも呼ばれる。

弦理論

wikipediaより転載


351: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:43:41.59 ID:QT9OCU5k0
>>319
M理論とかいうのになってるらしい
M理論
https://ja.wikipedia.org/wiki/M理論
M理論(Mりろん)とは、現在知られている5つの超弦理論を統合するとされる、11次元(空間次元が10個、時間次元が1個)の仮説理論である。尚、この理論には弦は存在せず、2次元の膜(メンブレーン)や5次元の膜が構成要素であると考えられている。

弦理論

wikipediaより転載





320: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:41:58.27 ID:w0ZegTaR0
宇宙に地球人しか居ないって逆にすごくないか?奇跡やん





327: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:42:32.18 ID:vYzStzo/0
太陽系外の詳細な観測未だに出来てないし俺らが生きてる時に地球外知的生命体と接触するのは無理やろ
太陽系内の惑星すらもろくに観測出来てないのに





328: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:42:32.47 ID:5QGmBNBm0
知的生命体よりも宇宙の始まりの方が気になるわ
無から有が生まれるなんてことある?始まりは何なんだ?





329: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 03:42:37.00 ID:AXVER89K0
まあインターテスラ見ようや














 知的探究ニュース【ランキング】記事
【閲覧注意】海に潜む恐怖…………! 世界最強の海洋生物ランキングBEST10!!!!!!
http://lumpen-village.doorblog.jp/archives/2034229.html
【画像】絶対に登ってはいけない「木」のランキングNo.5!!!
http://lumpen-village.doorblog.jp/archives/2025457.html
【画像】絶滅していないのが不思議なぐらいに最低で最弱な生物TOP4wwwwwww
http://lumpen-village.doorblog.jp/archives/1996554.html
【※閲覧注意※】一度やったら人生終了!?世界で最も恐ろしいとされるドラッグ8選!!!!!!!
http://lumpen-village.doorblog.jp/archives/1924011.html













 村長からコメントのお願い。
諸兄、諸姉方のコメントお待ちしております。
感想や気になったこと、要望など何かありましたらコメントを頂けると幸いです('ω')