【考察】江戸時代って当時の先進国だったの?


1: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)13:50:57 ID:kxL
それとも途上国?

でも清潔さと治安の良さは世界一だったんでしょ?













 ルン村【考察】記事
【考察】イエス・キリストは実在の人物なのか???【考古学】
http://lumpen-village.doorblog.jp/archives/2121819.html
【考察】日ユ同祖説ってどう思う?【オカルト】
http://lumpen-village.doorblog.jp/archives/2169347.html
物理学者「ブラックホールがあるんやしホワイトホールもあるやろ」
http://lumpen-village.doorblog.jp/archives/1779052.html



12: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)13:54:19 ID:K5d
>>1
治安のいい後進国は山ほどあるぞ?


13: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)13:55:18 ID:kxL
>>12
興味深い意見
例えば何処?
この頃は世界中植民地だから良いとこ何てなくない?
ヨーロッパもうんこまみれやし





4: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)13:51:54 ID:uPi
算数は凄かったらしいな





7: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)13:52:51 ID:aAp
文化や教育的には先進国
工業的には先進国とは言えない





15: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)13:55:32 ID:vHs
江戸が飛び抜けて凄かっただけで国単位で見たらまだまだ途上国やろ





16: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)13:55:38 ID:CaH
江戸時代とか日本の黒歴史だぞ





29: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:01:17 ID:CaH
そもそもヨーロッパと同数の鉄砲持ってるって流石に無理あると思う





30: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:01:27 ID:QuH
正直大砲は全然作ってなかったって時点で遅れてると思う





31: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:02:30 ID:xSV
内政が安定してるだけで自動的に先進国にカテゴリされそう





34: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:05:10 ID:tgb
江戸は当時屈指の人口密度だったと
ばっちゃんが言ってた





35: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:05:16 ID:gJ0
ほなら
火縄銃の火薬と引き換えに
日本人を奴隷として輸出していた
キリシタン大名を制圧したのはその為

これは本当松か?


37: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:06:05 ID:QuH
>>35
キリシタン大名に限らず吸収の大名は捕虜とかを海外に売ってた


38: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:06:54 ID:gJ0
>>37
売られたのは
やはりエタヒニンやろか


42: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:09:10 ID:QuH
>>38
捕虜から解放されるための身代金払えなかったら大体の身分の人間は売られるやろな





40: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:07:32 ID:fiP
江戸時代って途中から人口増えなくなったよね
手詰まり感ある


41: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:09:00 ID:tgb
>>40
男余りだったからしゃーない





43: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:09:16 ID:dKv
江戸時代のかっぺ「仕事ないべ...おら江戸さ出るだ...」

これが300年近く続いてるという事実





45: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:11:06 ID:fFS
うんこを売買してたから街中にうんこが落ちておらず綺麗だったのはホント
公衆便所が今でも無料なのはこの時代にうんこを集めるため幕府や藩がトイレを建てて無料で使わせていたなごり


47: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:11:49 ID:tgb
>>45
へー~ーーー


80: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:28:43 ID:f17
>>45
農民はうんこを買っていたんやで
エエ肥料やからね
ちな、上級江戸時代人のうんこはより良いエエ肥料になっていたから、上級人のうんこ回収は「利権」なってたんやで

ちなちな、貧乏長屋は賃量が現在に換算して月5000円以下なんや
なんなら半年くらい待ってもらえるんや
これは、大家さんにとってはうんこ売却で十分の利をとれたからやで





49: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:13:52 ID:QuH
日本が幕末に作った五稜郭みたいな要塞がヨーロッパでは16世紀に広まっていたという事実





50: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:14:06 ID:Ovh
海外にいた日本人奴隷のほとんどは他の中国や朝鮮人と共通のグループを構成していたため倭寇関連やと言われていている
倭寇の参加者か倭寇に拉致されてそれが欧州勢にまとめて連れ去られたってパターンやな


51: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:15:42 ID:gJ0
>>50
ヨーロッパ行って子孫残した奴もおるかもな


53: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:17:09 ID:Ovh
>>51
諸説あるがスペインのハポン姓にはロマンあるね





52: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:17:08 ID:g19
識字率高くて洗脳出来ンゴ


54: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:18:24 ID:QuH
>>52
識字率の高さは関係なくね
まあ江戸時代の識字率は色々と議論のあるところやけど


56: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:19:48 ID:g19
>>54
そうなんか
寺子屋とかあったからこそやな


57: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:19:48 ID:tgb
>>54
識字率高い
街は綺麗
毛唐さんには分からんのですよ


58: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:20:52 ID:kxL
>>57
毎日風呂入ってるし
国民も綺麗


60: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:21:24 ID:Ovh
>>58
当時の風呂は一週間に一度やぞ
毎日入るようになったのは戦後からや


61: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:22:18 ID:tgb
>>60
一週間に一度すら入らず香水で匂いをごまかしていた民族がいるそうな


62: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:22:45 ID:kxL
>>60
江戸時代は毎日でもないにしても2日に1回は入るって聞いたけど


66: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:23:44 ID:gJ0
>>57
日本人は物凄く臭かったらしいで
外国人の日本滞在記にあった


69: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:24:48 ID:tgb
>>66
どうせ口が臭かったんやろ
それは否定しない





55: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:19:00 ID:kxL
鉄砲って基本女が持ってたんだよね?

女の武器って扱いだったから鉄砲軽視で鉄砲が発展しなかったのかなー





59: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:20:53 ID:Ovh
まあ日本全体で見れば当時の東欧と変わらんレベルやが





63: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:22:45 ID:QuH
寺子屋とか風呂に入る習慣があるのは都市部くらいやろうからなあ


67: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:24:19 ID:tgb
>>63
都市部なのは間違い無いんだけど
今、ど田舎だと思われてるとこが江戸時代は都市部だったからなぁ
江戸だけが都市じゃ無いんやで


73: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:26:43 ID:QuH
>>67
どこに都市部があったにせよ都市部と農村ではだいぶ事情は違うし、当時の日本人の大多数が農村に住んでたのは確か


76: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:27:15 ID:tgb
>>73
>>75
これな





64: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:23:00 ID:JJ0
江戸時代に日本の発展が停滞したのは徳川幕府の政策のせい
各藩が経済的に発展して幕府に敵対できる力を持てなくなるように色々邪魔をしていたせい
まあそのお陰で二百年以上戦争もなく平和だったんやけど





65: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:23:17 ID:7Bm
幕府「もう鉄砲つくんなや」
堺「グエー死んだンゴ」
町民「平和やからタバコ吸うでープカー」
堺「葉タバコ刻むのに…せや包丁や!」
料理より先にこっちで堺の包丁栄えたらしいてま





68: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:24:21 ID:OuA
江戸は一見清潔なイメージあるけど実際は疫病の流行に弱かったで
当時の世界の大都市の中でも江戸は疫病発生率がダントツ
江戸後期が特に酷くてバッタバッタ人が死んどる





72: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:25:45 ID:QuH
風呂に入るってのは大量の貴重な水を大量の燃料であっためて入れる温度にするってことやからな
贅沢極まりない所業や


84: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:30:04 ID:TQb
>>72
やから銭湯は湯をあまり代えなかったらしいな
そこに数日に1回しか風呂に入らん奴らが押し掛けるからすぐ泥のようになったとか





74: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:26:51 ID:IFd
平和と鎖国が長すぎた





75: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:26:55 ID:CvN
人口密度も所詮米パワーやろ





77: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:27:55 ID:7Bm
庶民が割と自由に伊勢参りやら愛宕参りしてたから締め付けは緩かったんやろな
明治政府が江戸時代のええとこを改ざんしたわけやし





78: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:27:58 ID:6cf
農村でも幕末になるとかなりの割合で寺子屋に行くゾ





79: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:28:29 ID:OuA
東京の水道局とか見学に行って説明受けるとわかるけど
日本は昔から衛生面のレベル高かった訳やなくて
むしろポンコツで人がしょっちゅう死んでたからそれをなんとかしようと
切磋琢磨した結果が今なんや


81: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:29:04 ID:IFd
>>79
やっぱトライアンドエラーって神やわ


82: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:29:51 ID:tgb
>>79
ポンコツだから切磋琢磨した日本と
ポンコツなのに放置した国の違いやね
にっこり





83: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:29:56 ID:O4X
水道と下水道が完備してるだけで都会だよな?


88: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:32:09 ID:gJ0
>>83
ローマは凄いで


91: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:32:35 ID:7Bm
>>88
向こうは石文化やからなあ


89: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:32:15 ID:tgb
>>83
はい





85: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:30:17 ID:6cf
もう一つ言うと江戸等の都市部では女子の識字率は5割を越えるゾ





86: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:30:44 ID:7Bm
今のメルカリ並みの質屋文化とかも地味に効いてる





90: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:32:33 ID:mww
ペリー始め来日した外国人が書き綴ってるけど日本は近代化の為の下地は十分にあった


99: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:34:38 ID:7Bm
>>90
ペリー来た時も町民は物見遊山でわさわさ集まったらしいやね





92: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:32:42 ID:f17
なお、風呂屋の二階は風呂に入らんでもフリーで入れてダラダラ出来たんやで
お茶も一杯1文で飲める
やから、暇しててでも金がない江戸人は風呂屋の二階でダベっとったんやで

↑お前らおんjと民まんまやろw





93: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:32:59 ID:6cf
風呂に入る間隔は階層や時代によって異なるやろうが少なくとも行水はしてたやろ
これでも大分違うぞ





94: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:33:12 ID:TQb
江戸の町人って言うごく一部の人間だけで江戸時代の人間を語るのはあれやな





95: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:33:26 ID:gJ0
忘れとらんか?

しかも混浴やぞ


96: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:33:39 ID:g19
>>95
最高やな


101: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:34:57 ID:gJ0
>>96
おっとつい滑ったでござる
ペロンや





97: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:33:56 ID:CvN
町人って10%くらいやっけ


113: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:37:20 ID:flN
>>97
4~5%や
武士が7%で他百姓


118: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:38:11 ID:CvN
>>113
侍より少ない町人さん…w


136: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:41:15 ID:flN
>>118
経済的には町人がいい思いしてたからな





98: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:34:22 ID:Vro
幕末に来た外国人が本国に出したリポートに
日本人めっちゃ風呂好きで身分低い奴まで風呂屋来てて草生える
みたいなこと書かれてたらしいな





100: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:34:44 ID:kxL
でも産まれてから20歳になれるのは3割だって


102: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:35:27 ID:tgb
>>100
新生児の死亡率が高かったから仕方ないね


103: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:35:41 ID:7Bm
>>100
だから七五三で祈祷したんやな


106: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:36:26 ID:kxL
>>103
なるほど
だから祝うんやな





104: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:35:46 ID:kxL
江戸時代は裸で外歩くのは合法だったんでしょ


116: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:37:43 ID:gJ0
>>104
フンドシを借りる
と言うのは実話らしいで


121: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:38:40 ID:tgb
>>116
ちりめんのふんどしの落語を思い出した





112: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:37:17 ID:mww
その辺で働いてる女の子が本を読めたり教育面で進んでたのは間違いない


119: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:38:22 ID:QuH
>>112
本読めるかは怪しいやろ
識字率ってのは自分の名前かけるだけでも入るんやから


123: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:38:46 ID:mww
>>119
幕末に来た外国人にそういう記述がある


129: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:40:05 ID:Ovh
>>119
大体江戸で売れてた本の大半は文字なしの奴やしな





115: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:37:35 ID:OuA
日本が清潔を意識するようになったのは
GHQに東京(日本)は不潔すぎるって怒られたのが大きい


117: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:38:08 ID:tgb
>>115
それは戦争で風呂に入れなくなったせいじゃ無いですかね?とマジレス





124: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:38:52 ID:TQb
人口の大半を占めてた地方の農民に関してはあまり語られないんやな


132: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:40:37 ID:CvN
>>124
やっぱ藩ごとに暮らしも変わってたんやろか
ちな天領民


134: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:40:59 ID:TQb
>>132
薩摩の農民は地獄やったやろなぁ
人口に占める武士の割合が多すぎるし


137: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:41:28 ID:7Bm
>>132
天領はあまあま対応やから少し裕福やったんや





125: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:38:52 ID:kxL
まあ江戸時代が世界一清潔な国だったのは間違いない





127: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:39:24 ID:7Bm
江戸時代「髭もじゃーはダッサ刺青入れたろ」
明治時代「刺青ダッサ髭伸ばしたろ」
うーん、この…





142: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:42:33 ID:8G6
武士ってヨーロッパの貴族みたいなもんちゃうんかい


147: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:43:28 ID:Ovh
>>142
ヨーロッパの中でも東欧の貴族は似た感じやね
オスマン帝国と戦う中で在地化した


152: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:44:24 ID:tgb
>>142
日本の武士は貧乏
ヨーロッパの貴族は金持ち
やぞ


154: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:44:52 ID:mww
>>142
下っ端公務員みたいなもんや


155: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:45:05 ID:flN
>>142
土地に対して為政を行うという点では貴族と似てるが全然別の存在やぞ
底辺武士ともなれば貧乏の巣窟や
江戸時代後期の自作農の方がまだいい暮らししとるで





146: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:43:22 ID:mww
まあ裸を忌避しない文化は日本の湿気の多さからのものやろな
日本家屋自体湿気対策全振りなとこあるし





148: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:43:37 ID:gJ0
風呂屋の風紀が乱れすぎて混浴廃止になったけど
みんな守らなかったらしい
風紀が乱れてたて何してたんや


150: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:43:57 ID:Vro
>>148
そらもうアレよ


153: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:44:24 ID:Ovh
>>148
それはいわゆる吉原周辺域の準風俗地帯の話やぞ
金ない連中の溜まり場





157: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:45:40 ID:Ovh
自作農ってだけでレアで特権的な階級やん


163: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:46:52 ID:Vro
>>157
下級公務員よりかは大企業勤めリーマンのが金持ってるみたいなもんやろ(適当





162: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:46:51 ID:QuH
ヨーロッパ貴族ってのも大雑把すぎるくくりだけど、武士同様に経済的に困窮してたのはいたやろ





165: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:48:48 ID:flN
百姓も町人も武士も互いに依存しなきゃ生きていけない仕組みになっとるんや
そして互いにそれぞれの世界があり、百姓には百姓、町人には町人、武士には武士の中でステータスっちゅうもんがある


167: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:49:46 ID:gJ0
>>165
きれいにまとめました





170: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:50:48 ID:CvN
神聖ローマ帝国と日本ってちょっと似てる気がする
諸侯がいっぱいいるとことか


180: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:54:14 ID:flN
>>170
ルイス・フロイスも同じような比較をしてたな


189: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)15:01:46 ID:CvN
>>180
領邦バラバラ神聖()ローマ()帝国()になったドイツと強い幕府の下で平和を保った日本とでは何が違ったのか


193: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)15:02:55 ID:hPf
>>189
プロイセン「」


194: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)15:03:10 ID:QuH
>>189
神聖ローマ帝国だってあれで強国フランスとかに奪われた領地は一部なんやで
まあ日本と比べると外国の干渉がキツすぎるな


200: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)15:05:53 ID:OuA
>>189
神聖ローマ皇帝って大雑把に捉えても
日本で空海とか最澄がごちゃごちゃやってた頃から
江戸時代にロシア人が通商求めて来た位まで続いとるから単純比較はできんな


208: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)15:08:55 ID:flN
>>189
根本的な所を辿るともう地理的なもんになるんちゃうか
皇帝がイタリア政策に夢中になったせいで諸侯の分権化が進むわ、うだうだ諸侯と皇帝がわーきゃーやってるうちにフランス、オランダ、スウェーデン、プロシアが力つけるわ、ハプスブルク家は対仏・対土意識して帝国域外に手ぇつけるわなんだで…


214: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)15:09:50 ID:QuH
>>208
まあ日本みたいに外国の干渉がほとんどない地域と比べるとなあ





171: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:52:23 ID:zJ4
アジアにしては先進的ってだけやろ


175: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:53:17 ID:eb5
>>171
中国は大抵の王朝が世界的な大国じゃん


177: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:53:51 ID:tgb
>>175
大抵は世界的かも知らんけど
アヘンあたりからね………


183: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:55:31 ID:kxL
>>177
中華民国とか途上国だろ


184: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:56:09 ID:Ovh
>>183
沿岸部同士で比較すると日本よりもGNP上やぞ





172: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:52:33 ID:gJ0
物凄く米食うてたらしいな





173: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:52:38 ID:eb5
まあ鎖国が原因だよな
戦国時代まで普通に開かれた国で、鉄砲の所有数も凄かったらしいし
信長が本能寺で殺されなければ、歴史が変わってた可能性はある





182: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)14:55:14 ID:7Bm
貧乏藩「参覲交代金掛かるンゴ…」
人寄せ「宿場町の周りだけ賑やかし出来るで」
藩「見栄えええ男連中貸してクレメンス」
人寄せ「かしこまり」
割とゆるい参覲交代





203: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)15:06:47 ID:f17
ほんまこの国は外国の目が入らんと改革せんよな
今もやからなぁ……


205: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)15:07:17 ID:tgb
>>203
鎖国しようや(ニッコリ


215: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)15:10:01 ID:kxL
>>205
鎖国はまじ歴史の悪手だな
日本は常に外部から攻撃される被害妄想を持っておく必要がある


217: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)15:10:52 ID:tgb
>>215
被害妄想も大切なんだけど
いまの日本を見ると鎖国の方がいいような
個人の意見ですが


225: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)15:13:15 ID:kxL
>>217
何で今の状況で鎖国なんだ?
欧米とは交流しろよ


218: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)15:11:01 ID:kxL
>>204
内戦は他の国だってしょっちゅうやってるでしょ





220: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)15:11:06 ID:eb5
大工さんってお金になった上に着る物に金掛けなくていいなら
お金溜まるし裕福な暮らしを出来てた事になるな


223: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)15:12:54 ID:gJ0
>>220
日雇いやから
あんま働かんくなるだけや





235: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)15:19:20 ID:haT
本当は鎖国してない定期


237: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)15:20:29 ID:Vro
>>235
「鎖国」て呼ばれる政策取ってた時にはそんな言葉なかったしな


240: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)15:21:45 ID:kxL
>>237
戦後に戦争負けた原因は江戸時代にあるとして
鎖国という言葉ができた





243: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)15:22:58 ID:QuH
いや幾らかの国と交流があったってだけで、ほとんどの日本人が外国に行けなくなった時代だからなあ


247: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)15:25:18 ID:Vro
>>243
アメリカの小説白鯨にlocked Japanて書かれてて
実質閉じられているて認識はあったらしいというのも一応事実
















 ルンペン村 村長からコメントのお願い。
皆様のコメントお待ちしております。
感想や気になったこと、要望など何かありましたらコメントを頂けると幸いです('ω')